最初から最後まで見せなくてもいい描写が多く、過激というか不快というか、恐ろしさを描く代わりに本質が見えなくなる。
事件の背景にある男尊女卑、女性差別、貧困、戦争、宗教などが絡み合ってできた犯人とこの…
何を以て宗教的狂信とするかの度合いは国や文化により異なる。宗教的にも売春が違法で普段の日常も道徳警察が堂々と取締りをするイランであればサイードのような殺人鬼が現れるのも理解出来る。別段娼婦殺し自体は…
>>続きを読む「聖地で売春をする女達は汚れなので清掃」と称して娼婦達を次々に殺していく男。嫁と子供もいる普通の男が連続殺人鬼という怖さなのか?と思っていたところからの「娼婦なんか汚れてるんだから殺しても無罪だ」と…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
どうして娼婦になるのか、と街の人が誰も想像しないのが怖い(わかっていて見て見ぬ振りしているのか?)。
犯人は自分が捕まったら家族もその道に追いやるかもと想像しなかったんだろうか。
よその国のことだか…
〖サスペンス:デンマーク・ドイツ・スウェーデン・フランス合作〗
イランに実在した殺人鬼サイード・ハナイによる娼婦連続殺人事件に着想を得て撮りあげたクライムサスペンス映画らしい⁉️
社会派的な作品でし…
このレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
神のために街を浄化していく。
聖堂の前でたむろする娼婦を絞殺し、ゴミのように捨てる。ミソジニー的な思想が刷り込まれているようで恐ろしくなる。
警察の無力さというか、やる気のなさが俄然と目立った。…
©Profile Pictures / One Two Films