聖地には蜘蛛が巣を張るに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『聖地には蜘蛛が巣を張る』に投稿された感想・評価

さー
2.8

「街を浄化する」という信念のもと聖地に巣張る娼婦たちを殺害する殺人犯。
ジャーナリストのラヒミが事件を追います。
イランの聖地で実際に起こった連続娼婦殺人事件を描いた社会派ミステリー。

父親の差別…

>>続きを読む
butasu
2.5

このレビューはネタバレを含みます

イランという国の抱える闇を浮き彫りにしてみせた作品。娼婦を16人も殺した犯人が、ちっとも捕まらず、称賛される世界。ゾッとする。

犯人の男は、ごく普通の大したことのない、ありきたりで平凡な人間として…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

何というか、全編において、女性の扱いが酷くて、お国柄なのか、狙いなのか分かりませんが、気持ち悪かったですね。主人公のジャーナリストが、何故この事件に拘るのか疑問だったのですが、そこがこの作品の映画性…

>>続きを読む
3.0

イランを舞台にした映画。
文化の違いから生まれる倫理観のズレに、終始頭を殴られっぱなしだった。
女性一人では宿に泊まることも難しく、ヒジャブの被り方ひとつにも細かく注意が入る。
女性が殺されるのに、…

>>続きを読む
Bosch
3.0

イラン製のスリラー。
連続殺人犯とそれを追う女性記者をリアルに描く。

犯人と記者の日常を均等に描く構成は少しずつ2人の深層に迫っていき見応えがある。

大げさな演出は一切なく、女性もリアルで怖いく…

>>続きを読む
2.8

最初から最後まで見せなくてもいい描写が多く、過激というか不快というか、恐ろしさを描く代わりに本質が見えなくなる。
事件の背景にある男尊女卑、女性差別、貧困、戦争、宗教などが絡み合ってできた犯人とこの…

>>続きを読む
女性ジャーナリストが聖地で起こる娼婦連続殺人事件を調べる話。単なる一個人の犯罪にとどまらない世情や腐敗を感じた。
3.0
怖すぎる。観るタイミングも悪かったかもしれない。ムスリムの移民問題がどうしても頭を過ぎる。16人も殺した犯人を英雄視する人間がいるような民族とは相入れるわけがない。

何を以て宗教的狂信とするかの度合いは国や文化により異なる。宗教的にも売春が違法で普段の日常も道徳警察が堂々と取締りをするイランであればサイードのような殺人鬼が現れるのも理解出来る。別段娼婦殺し自体は…

>>続きを読む
hilolo
3.0

「聖地で売春をする女達は汚れなので清掃」と称して娼婦達を次々に殺していく男。嫁と子供もいる普通の男が連続殺人鬼という怖さなのか?と思っていたところからの「娼婦なんか汚れてるんだから殺しても無罪だ」と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事