聖地には蜘蛛が巣を張るに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『聖地には蜘蛛が巣を張る』に投稿された感想・評価

実在の娼婦連続殺人事件を元にしたフィクション。『タクシードライバー』の亜流。ホテルの部屋貸さなかったり捜査を判事に相談したりする、国家と神(宗教法)が一体化して女性差別しているイランでは、肥大化した…

>>続きを読む

サスペンスってあるからフーダニットな話かと思ったら初っ端からガッツリ犯人出てきよった😳しかもすっごい雑な犯行…捕まらなかったのは社会全体の根底に女性蔑視があったからなのかな。いや、怖いっす。女1人だ…

>>続きを読む

2022年 デンマーク/スウェーデン/ドイツ /フランス,サスペンス/クライム/スリラ〜


“人は避けたい事と出会うものだ"

イマーム・アリの「雄弁の道」より


イランの聖地マシュハドで実際に…

>>続きを読む

殺人が正当化されるのかどうか。世間が正しいと言えば正しくなるのか。殺人を行った側の視点で描かれれいるので、周りにいる多くの人がそれが正しいと考えている。その国ではそういう考え方のほうが正しいのだろう…

>>続きを読む

最後までちゃんと観たけど、都市の名前っぽいのとかいろいろ出てきたのに中東のどこの国の話なのかさっぱりわからず、たぶん向こうからこっちを見ても日本なのか韓国なのか中国なのかきっと判別なんて出来ないだろ…

>>続きを読む

イランでの実話に基づく胸糞映画です。
貧困ゆえ個人で客を取る娼婦を、街の浄化と称して次々に殺害するシリアルキラーとその男を追うジャーナリスト。
警察は役に立たないので、自ら囮捜査に乗り出す。

皆さ…

>>続きを読む
youthk
3.0

ボーダーを観てアリ・アバッシに興味持って鑑賞。ペルシャ絨毯?ぽいジャケも良いし。宗教を理由に娼婦を殺す事が良い事だと考える犯人とそれを支持する国民。日本ではあり得ないが、色々な価値があって当然。後半…

>>続きを読む
th1982
3.0
ヨーロッパ映画かと思いきやイランが舞台の映画
サスペンスもクライムも間違ってはいないけどどっちかというとイスラムの因習に向き合った社会派映画だった
mana
2.9

このレビューはネタバレを含みます

イランで実際にあった事件が元らしい。
犯人はわかってるし、殺し方も隠し方も雑で頭がいい犯人でもない。サスペンスとかスリラーより社会派ドラマという感じ。16人も殺したのに、殺したのが娼婦で、街を浄化す…

>>続きを読む
3.0

この極端な女性蔑視は、宗教的なものなのか、イラン特有のものなのか。娼婦を一掃することが神の導きと信じる社会、不正がまかり通る社会、そして第二のザイードが生まれる社会に恐怖を覚える。また、ラヒミ役の感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事