聖地には蜘蛛が巣を張るに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『聖地には蜘蛛が巣を張る』に投稿された感想・評価

RIN
3.7
ラストは恐ろしいな、社会勉強としてはよかった。スリラーとしてみちゃうと凡庸

「聖地」と呼ばれる街で繰り広げられる連続殺人事件。

犯人がほぼ主人公レベルで映り続ける独特の構成のサスペンス。後半に進むにつれて社会規範への問題提起がより濃厚になる展開も見応えがあった。

宗教色…

>>続きを読む
4.0

「ボーダー 二つの世界」の鬼才アリ・アッバシ監督が、イランに実在した殺人鬼サイード・ハナイによる娼婦連続殺人事件に着想を得て撮りあげたクライムサスペンス。

2000年代初頭。イランの聖地マシュハド…

>>続きを読む

原題『عنکبوت مقدس』 (2022)

監督 : アリ・アッバシ
脚本 : アリ・アッバシ、アフシン・カムラン・バーラミ
撮影 : ナディム・カールセン
編集 : ハイェデェ・サフィヤリ、オ…

>>続きを読む
3.9

流石に社会派
ところ変われば宗教も倫理も価値観も変わる

日本で特に神も信じず生きてきた身にはイスラムの教えや法を完全に理解して観るのは難しいかもしれないけど、この大量殺人に賛否があるのはなんとなく…

>>続きを読む
3.8
常識や倫理観なんて状況が変わるし、それを簡単に非難するのは違うよなと思いつつもこれは流石にダメだよなとか考えてた
いろんな常識や倫理観の上に命的なものがあるのかな?
38
4.0
正義とは?信仰とは?ヒジャブを凶器にしたのはなぜ?子供はこの先どうなる?雨が降っていたらどうだった?と鑑賞しながら無限に?が湧いてきて、しまいには明日地球が滅亡するとしたら?まで考えた。
うわ〜、これ最後こうくるのか⁉︎どんなカラクリがあるんだろうと思ったら、これが最も恐ろしい結末なんじゃないかな。

A級(ランク詳細はプロフィールに)
hamoko
3.8

イスラム教の聖地マシュハドという地で起きた娼婦連続殺人事件、この事件の取材のために町に降りたった女性ジャーナリスト・ラヒミと
家族と普通の生活を送りながら殺人を繰り返す犯人のサイード、2つの視点で進…

>>続きを読む
Collin
3.7

正義は文化によって変わっていいのか


いい気がするけど、もう少し考えます

戦争は人を沢山殺すのが正義で、トリアージは死にそうな人は後回しにするのが正義。これは間違いない。ってことはいいのか。その…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事