アウシュヴィッツのチャンピオンの作品情報・感想・評価・動画配信

『アウシュヴィッツのチャンピオン』に投稿された感想・評価

2025.68

収容所で生き延びるため、己の拳だけを信じて闘い続けた男。
これは実話──そう言われてもなお、にわかには信じがたいほど壮絶な物語だった。
ボクシングがスポーツであることを捨てざるを得…

>>続きを読む
最後勝ったあとのテディの顔が美しかった
あのアウシュヴィッツを生きて帰れるなんて凄すぎる
感動

ボクシングものが続いております。
何の意図もないのですが。

ボクシングの起源はとても古いと聞いたことがある。
両の拳で殴り合い、勝ち負けが分かりやすいという、とても感情移入しやすい競技だと思う。だ…

>>続きを読む

フィクションのような実話。
アウシュヴィッツを舞台にする映画は多くあるけど、
どの映画もフィクションであってくれと思う。

目の前で死んでいく人々を見ながら、自分もいつ死ぬかわからない状況で1人の他…

>>続きを読む
アウシュビッツ系で生き延びれて良かった。

しかしアウシュビッツ内にあんな娯楽というかユダヤ人とナチスドイツ人が拳と拳で語り合う機会があったとは知りませんでした。
痛いし辛いし悲しいし、報われてほしいと願うばかりの映画でした。
み
3.5

『アウシュビッツのチャンピオン』は、ただの映画ではなかった。
人が人として扱われない地獄のような状況。
裸で吊るされた死体、山積みにされた遺体を黙々と運ぶ囚人たち。
そのひとつひとつの描写があまりに…

>>続きを読む
3.5

たった約83年ほど前に、このような悲惨な出来事が実在していたなんて言葉にならない。
舞台がとてもリアルで現地で撮影されたシーンもあると思うが、再現されたシーンとの区別がつかず頭が混乱してしまうほど。…

>>続きを読む
matool
2.8
過酷な表現は良かったですがボクシングものはあまり好きじゃない。

ストーリーよりも所々うつる背景にインパクトがあった。
舞台がリアルで、ずーっと誰かが死んでいるのがみえたり、死の匂いというか、死の存在感が強い。
アウシュヴィッツ最初の囚人だったということは、途中で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事