ナワリヌイのネタバレレビュー・内容・結末 - 10ページ目

『ナワリヌイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

|<

●新宿ピカデリーで観てきた。あそこ、松竹系とは知らず…鑑賞ポイントがたまるから助かるよ…
●またまた時節柄、全く万人受けしない映画だけど、気になっていたから仕方がない。
●最初は淡々と進むから、金曜…

>>続きを読む

事実は小説よりも奇なりどころの話じゃない。全体的に撮影がキチンとしているので嘘くさいというか、まさか毒殺犯にナワリヌイが直電して、しかも全部ベラベラ話しちゃうなんて。ドキュメンタリーだが、ハラハラド…

>>続きを読む

『ナワリヌイ』鑑賞。ロシアにおける自由のアイコン、弁護士ナワリヌイのドキュメンタリー映画。反プーチン主義のためメディアへの露出は限られていたが、TiktokなどのSNSを活用し情報発信。民衆の支持を…

>>続きを読む

こんなスリリングなドキュメンタリー映画があるだろうか。
今現在のロシアを思うと、なんて切り崩すのが困難な巨大組織なんだ…と痛感する。
それでも諦めるな…とロシア国民に言い残した彼のカリスマ性凄い。

>>続きを読む

驚いた‼️
ロシアでは反体制の活動家やジャーナリストの暗殺や暗殺未遂がいくつもあったことは新聞の記事で読んで知っていたし、北朝鮮と同様に何でもやる国だとは分かってはいたが、実効犯をここまで特定し、写…

>>続きを読む

ドキュメンタリー映画としては見た中でダントツ1位。
スパイ映画としてもTOP10に入るくらい異常で狂った内容。

映像、編集が綺麗すぎるので
ドキュメンタリーとは思えないし、
フィクションだと信じた…

>>続きを読む

暗殺の実行犯に電話をかけ、自身を偽って情報取るの凄すぎる。
ドキュメンタリーなの忘れてしまうくらい。映画みたいだ。

まあペラペラ話す実行犯もどうなのって?って感じだけど笑

不当逮捕される可能性が…

>>続きを読む

いまや世界中の(まともな)誰もが痛いほど理解してい(たけど放置して悲惨な状況を招いてしまってい)るロシアの権威主義国家体制の腐りっぷりをまざまざと見せつけられる。
プーチンの対抗馬であり「暗殺対象」…

>>続きを読む
政治には疎いですが縁があって視聴。
ロシア政府側から見た映画も見てみたいなぁ、と思う反面、政府も政府で大々的に反応したら彼の思惑通りな感じもしそうだから難しいなー、と分からないながらにぼんやりと。
|<

あなたにおすすめの記事