暗殺・リトビネンコ事件(ケース)の作品情報・感想・評価

暗殺・リトビネンコ事件(ケース)2007年製作の映画)

REBELLION THE LITVINENKO CASE

製作国:

上映時間:110分

3.6

『暗殺・リトビネンコ事件(ケース)』に投稿された感想・評価

反政府活動家を亡命先で暗殺してしまったロシア政府。
暗殺されたのはアレクサンドリア・リトビネンコ氏。

モスクワのアパート爆破事件は、チェチェンによるテロではなくロシア側の工作だったと主張した元F…

>>続きを読む
マサ
3.0

告発者としての勇敢さに加え、生きた人間としての実直さや頑固さも伝わってくる。とはいえ全体的な構成というか語り口はちょっと粗く、あっちこっち散らばる話に正直ついていけない。それで「人々の無関心が」とか…

>>続きを読む

「私の身に何かあった時はこのビデオを公表し世界に伝えてほしい」

エリツィン元大統領からプーチンへ政権交代した2000年。まだ若々しいプーチンは、"強い大統領"像を誇示するため、自作自演による爆破事…

>>続きを読む
matsu
3.9

ロシアの闇が描かれたドキュメンタリー映画。

こちらが考える以上に、ロシアはとんでもなくヤバい国である。このドキュメンタリーを見て確信を持った。

2006年、イギリスでリトビネンコ氏が毒を盛られて…

>>続きを読む
Baad
3.6

芸術的、というか、ちょっとハイソサエティーの香りを感じるドキュメンタリーです。
それが、共産主義が崩壊した後のロシアの映画監督のものとなると、どこか、この国の文化の体質の一部に触れているようで妙な生…

>>続きを読む

暴力と謀略の国、ロシア。

そう言わざるをえない、えげつない殺戮を繰り返す、世界最凶ランクの政府をもつ国々の中のひとつ。

まあ、ほかにも、アメリカとか、中国とか、ミャンマーとかアフガニスタンとか、…

>>続きを読む
mh
-

おそロシアドキュメンタリー。
FSB(ロシア連邦保安庁、元KGB)にとって都合の悪い、政治家などの暗殺を依頼されたなど、いっちゃいけないことをしゃべってしまったFSBのテロ対策部門に勤務するリトビネ…

>>続きを読む

ロシアのプーチン政権下での政敵と見做した者への傍若無人な犯罪行為についてのノンフィクションを何冊か読んでいたが、殺された本人が出ているドキュメンタリー作品。

なんとも痛ましい限り。しかもこのフイル…

>>続きを読む
5.0

これを観てリトビネンコのファンになった。『ロシア闇の戦争』という著書も買った。

アンナ・ポリトコフスカヤの事件も、、、こうして我々が知ることが出来るのは、氷山のほんの一角に過ぎない。

正義のため…

>>続きを読む

2006 年、ロンドンで放射性物質を飲まされて殺されたアレクサンドル・リトピネンコ。その真相をめぐるドキュメンタリー。チェチェン戦争の裏にあるロシアのプーチン政権の陰謀も。

この監督、命狙われるん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事