少年たちの時代革命の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『少年たちの時代革命』に投稿された感想・評価

香港の民主化運動が中国政府に弾圧される中、抗議の意を示して投身自殺する若者を救おうとするグループの話。SFみたいだけど本当なんだよね……。

環境音楽や、面積が広くても逃げ場のない都会のジャングルが…

>>続きを読む
mayu
3.8
昨日観たドキュメンタリーが私の中で衝撃的すぎて1日ひきずりこちらも観てしまった。
こちらは絶望からの希望を最後に残してくれたけど現実を考えると…。
今、この国も同じたちばなのでは?と自問自答している。
3.6

2019年、香港で巻き起こった民主化デモ

熱い想いを持ち、立ち向かうも、跳ね除けられ傷つけられながら感じる無力さ
次第に揺らいでゆく友情と仲間達の絆

期待を超える、良い作品でした
立ち向かっても…

>>続きを読む

2019年の香港民主化デモを背景に、自殺しようとする少女を救うため民間捜索隊を結成した若者たちが奔走する姿を疾走感たっぷりに描いた青春群像劇。

本作が初長編となるレックス・レン監督とラム・サム監督…

>>続きを読む
桃龍
3.5

みずから命を断つことは、なにがあってもやってはいけない。
香港の民主化運動のなかで、自分は無力だと思い込んだ少年が、その手段を選んでしまう。
これはドキュメンタリではなく劇映画だけど、実際に複数の若…

>>続きを読む
4.3

フィクションを通じてノンフィクションを伝え、ドラマを通じてリアルを描く。映画の役目はエンターテインメントだけではないんだと思い出す。
泣いた。
のうのうと生きてる自分を恥じた。
そして怯えた。
同じ…

>>続きを読む
3.0

考え方が違っても
分かり合うのが困難でも
共に生きることは可能なのか。
それは綺麗事な願いなのか。
大きな出来事の根底にあるものは
国は違えど共通しているのでは、
と感じた。
世代間でかなりのギャッ…

>>続きを読む
Gaki
3.0

当防犯条例反対デモの記録映画的な映画。
この頃の香港にちゃんと向き合えていなかったから改めて見てみた。デモ参加者のお父さんが共産党の何が悪いって言うように、若年層と年配層、それぞれの属性で受け止め方…

>>続きを読む
HK
-

まさにこのデモの最中に香港に行き、大好きな香港の街が混乱している様子に胸を痛めました

道を埋め尽くすデモ参加者、
抑圧する警察とデモ隊との衝突、
実際の映像で当時の感情が蘇りました

Wikiによ…

>>続きを読む

戦う事を選ぶ者、耐える事を選ぶ者。
それぞれが考える戦いの意味。

報われなくても諦めない、と言われれば最もらしく聞こえるが、果たして本当にそれで良いのか??と言う問答が永遠と自分の中で繰り返される…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事