丹下左膳餘話 百萬兩の壺の作品情報・感想・評価・動画配信

『丹下左膳餘話 百萬兩の壺』に投稿された感想・評価

5.0
キャラクターも彼らが織り成す人情劇も全てが愛おしくなる超名作。

落語を筆頭に日本古来の喜劇で描かれる悪人には愛嬌があっていい。
3.9

戦前の映画なので音が割れてて所々台詞が聞き取りにくかったが劇場で観られただけでありがたい。パルシネマさん、ありがとうございます。
執拗な前フリ、天丼ギャグと現在の笑いにも通じる演出。時代劇ではあるけ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
笑あり、涙あり、チャンバラありの名作
モダンな時代劇
小道具を捉えるカットがどれもかっこいい
過去記録
3.5

撮り方がとにかく上手い。達磨を達磨として撮るのではなく、和室の床にポツンと置いたままの達磨が、部屋を出てショットが変わった後でも意識され続け、再び同じ画角に戻っても存在している予定調和と、蹴られた後…

>>続きを読む
わと
4.5

はじめに、サイレントからトーキーの流れを追い、考えてこと感覚的に書ければと思う。
今作を通して、その場の情緒を緩やかに表現するサイレント映画に付属された音楽と、その場で実際に「鳴る(っているとみせ掛…

>>続きを読む
4.0


10年以上ぶりに所有していたDVDにて鑑賞。

口伝で伝えられ、発展を遂げていった江戸時代のユーモアが、アメリカ的なコメディセンスと合わさり、自然に男は浮気する。
上手に覗き穴で見つかった実…

>>続きを読む
5.0

古い映画ですから、セリフがやや聞き取りづらい部分はあるのですが、構成がしっかりしていて、またおかみさんのキャラなんかもしっかりしていて(くすりときます)、何よりもこれほど江戸の時代感というものを肌感…

>>続きを読む
3.2
お藤、左膳、安坊

血は繋がってなくてもどこよりも家族

あなたにおすすめの記事