カムイのうたに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『カムイのうた』に投稿された感想・評価

yoru1
2.8

このレビューはネタバレを含みます

この映画で少しでも今に続いているアイヌの歴史や現状に思いをはせられる人が増えるといいと思う。無知は危険だ。北海道の大自然の美しい映像は映画館で見てよかったと思えた。しかし、肝心のユーカラの歌い方や声…

>>続きを読む
3.0

シネマネコ。『ゴールデンカムイ』がかっこいいアイヌ像を提示した今、和人を憎たらしく演出して差別を訴える旧式の告発ドラマは敬して遠ざけられるのが関の山。ただ、帝大の墓荒らしはおろか知里幸枝すら一般の知…

>>続きを読む
実話をもとに作られた劇映画。モデルとなったのは知里幸恵さん。彼女のことやアイヌのことを知るキッカケ・入口としては◎。個人的には北海道の大自然と大正時代の建物が映画スクリーンで見られたので満足。
ろく
3.0

全国のミニシアターに行きたい。

ということでプチ旅行がてら2024年に出来たミニシアター、小田原シネマ館を見に小田原へ。

北千住からロマンスカーに乗っていざ小田原。GWだけどかなりガラガラ。あれ…

>>続きを読む

アイヌが口承で伝えてきた叙事詩ユーカラを
初めて文字におこして出版した
知里幸恵という実在した少女を
モデルにした作品

主人公のおばさん役を
島田歌穂さんが演じていたので
アイヌの方々が実際にメイ…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

「カムイの演歌」だな。大河ドラマ的にするのはいいと思うのだが、そうするとやはりもっと金をかけるべき作品なのかなと思う。その前に『風よ あらしよ 劇場版』を観て感動したのだが、この二つの映画の違いはな…

>>続きを読む
こんな人がいたんだ、と知らしめるためにはもちろん意義深いのだけど、すべてが大味なので、映画としてというところを考えると...。
2.5

2024年劇場鑑賞12本目

アイヌの歴史.文化を知る入り口に丁度良い映画やと思います。

で、個人的にラストはユーカラで終わって欲しかったなぁ… と思ったりして。。。🤔

※舞台挨拶での菅原監督と…

>>続きを読む
3.0
勉強になる作品
文化は継承され常識はアップデートされていく

本当に文字のない世界だとしたら歴史がどのように伝わっていたのだろうかと気になった
そして結婚は心臓に負担がかかるらしい

古代インカの民たちは、あんなに巨大な建造物を作るだけの設計技術を持ちながら、しかし情報のやりとりとしての文字文化を持たなかったと言われている。彼らは「キープ」と呼ばれる、縄紐を使った暗号伝達術でコミ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事