福田村事件の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『福田村事件』に投稿された感想・評価

始まって数分で「おやっ」と思った。
なんか演出が酷くないかと。
結局最後まで。
福田村事件を扱う以外になんの意味もない映画であった。
森達也さんは劇映画制作は二度として欲しくない。
どうせなら、きち…

>>続きを読む
ガラ

ガラの感想・評価

3.0
なんかマイナーな映画かと思いきや出てる人有名な人ばっかでびっくり。最後の最後が見所だけど長い。東出は旬な役所でうける。
もへあ

もへあの感想・評価

3.6
現代まで変わらない、今も起きていることをしっかり描いた大事な作品。水道橋博士の存在感が凄すぎて、ちょっと浮いてる程なのが面白かった。
おすい

おすいの感想・評価

5.0
✓

わずか100年前に起きた事件だとは思わない😭
あと方言強すぎて意味わからんとこ多かった(笑)
もな

もなの感想・評価

4.5

コロナ後の社会の混沌とした状況を思い出す映画だった。

背景として、日本統治下の朝鮮では1919年に朝鮮独立運動(反日独立運動)があり、日本のメディアでは、朝鮮人を暴徒化した野蛮な民族として報道して…

>>続きを読む
yumeayu

yumeayuの感想・評価

2.5

"流言飛語"

正直、世間の高評価に期待しすぎた。
森達也のドキュメンタリーは何本か見たことがあり、それは非常に面白かったが、だからといって劇映画も面白いとは限らないのか。自分とは相性が悪い作品だっ…

>>続きを読む
za

zaの感想・評価

3.8
森達也監督初の劇映画。さすが人間の嫌な部分をちゃんと描いている。
少し説明的な部分もあったが、強い思いは十分に伝わってきた。
水道橋博士の胸糞っぷりが実に見事。
どこまでが事実でどこからが想像なのか曖昧なので、伝わってくるメッセージには製作者側の意図しか感じられずつまらない。
mory

moryの感想・評価

3.6

この世界において1番恐ろしいものは人間であると思う。

混乱する社会における団結と排他主義という暴力。
先行きの見えない不安を別に矛先に向けるという恐ろしさ。
無意識的に集団に取り込まれていく思考の…

>>続きを読む
FU

FUの感想・評価

3.5

白、黒、黄色。
肌の色は違えど人間としての形式は同じ。
支配した側が抑圧された側からの報復を案じている。
ローマ帝国は何度も奴隷戦争で苦しみ、奴隷たちの結束を恐れた。
キリスト教徒はユダヤ人を。
イ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事