福田村事件に投稿された感想・評価 - 466ページ目

『福田村事件』に投稿された感想・評価

舞台挨拶回を観ようと上映開始一時間前に地元の映画館に行くと既に長蛇の列。結局舞台挨拶のない午後の回しか買えなかったが、それも上映前には完売していた。

関東大震災の際、朝鮮人差別や偏見に起因する流言…

>>続きを読む
Yu

Yuの感想・評価

4.0

日本人なら知っておくべき事件。
そして、メディアのあり方や移民が問題になっている今こそ見るべき作品。

今から百年前、関東大震災の混乱下で都合の良いように理由をつけ、中国人や朝鮮人が虐殺される時代。…

>>続きを読む
Ken

Kenの感想・評価

3.7

映画館が各回満席になっていました。

事件が起きるのが映画の中の序盤になるか終盤になるかどちらだ!?と思っていました。

福田村の人々を丁寧に描いていきます。なかでもコムアイ演じる豆腐屋の妻と船頭と…

>>続きを読む
みや

みやの感想・評価

3.0

関東大震災後、流言蜚語の社会不安により朝鮮人と間違われた讃岐の行商達が殺害された事件。

戦後とはいえ全体主義が色濃く、差別を当然と思っている描写など、震災が起きるまでが長かった。
だからこそ、1人…

>>続きを読む
軍国主義的、差別的な人間たちにはあきれるばかり。
今なら単純にそう思えるが、当時の空気感の中ではどうだったか。村長の傍観者的な態度にリアリティがあると思う。
EDDIE

EDDIEの感想・評価

5.0

誤った正義感は人を殺し己をも殺す。
今も昔もヘイトは人を激情させる。己を律することがいかに大事か。福田村の村民、讃岐の行商人、新聞記者それぞれの視点から紡ぎ出され、結末に全てが集約される展開は見事す…

>>続きを読む
Minori

Minoriの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

日常から始まり、それぞれの登場人物の抱える背景、ストレス、日常に「戦争」があること、その苦楽が細やかに描写された前半。これだけでも見ていていずれ来るかもしれない未来に不安を感じていた。
9/1から始…

>>続きを読む

前回観た熱が冷めやらないまま、2回目鑑賞。
飴売りの女の子。映画の中の創作ではあるけれど、
普段蔑まれている行商団の一人一人に敬意を払う、ノーブルな人。
自警団に囲まれた時もそう。
凛とした佇まいで…

>>続きを読む

本当に勝手なことを言うと、森達也監督・脚本の『福田村事件』が観たかった。

パンフレットを読んで、この映画の成り立ちも理解できたけど、森さんのいちファンとしてやはりそう思う。

森さんが一貫して著書…

>>続きを読む
askhrk

askhrkの感想・評価

-

現在だとどの立場になるのか想像しながら見る。あなたはいつも見てるだけだと言われる場面がある。自分にも言われている様だ。正義のない愚行が目の前で起きている時、私は何か行動できるのか。善良な市民に擬態し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事