ヒトラーのための虐殺会議に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ヒトラーのための虐殺会議」に投稿された感想・評価

aya

ayaの感想・評価

2.7

淡々とした作りは生っぽく、分かりやすくなり過ぎず、質の良い作品だった。
酷く感情的な人や頭の悪そうなものの言い方をする人がいない。正しいことをしていると思ってしまっていた、正しいと思い込もうとしてい…

>>続きを読む
akihiro

akihiroの感想・評価

3.0

「自分たちだけが優れていて、ユダヤ人は劣っているので」というベースがそもそもおいおいおい間違ってるよ〜というところから最終解決する(数だけでみてるのがわかる内容で最悪)方法を決める会議の映画。人類史…

>>続きを読む
さうす

さうすの感想・評価

3.0

人によって変わる正義と悪
側から見たら人間とは思えないけど
世の中の様々なことを決定するのは
権力を持ったこういう人たちである

113本目 Amazonプライムビデオ
みほ

みほの感想・評価

3.0
敵に対してここまで人は残虐になれるのか…。進撃の巨人に重ね合わせると理解が深まった。
こざる

こざるの感想・評価

2.5

シネマシティk_st。法と権限と秩序を最大限守りながら狂ったことするのはドイツ人のお家芸。最近もあっさり原発全廃決めたり、連中が信念で動いたらヤバいぞと▼シュトゥッカートだけは混血に同情的で良心ある…

>>続きを読む
Claris

Clarisの感想・評価

3.0

ナチスがユダヤ人の大量絶滅を
決定した「ヴァンゼー会議」

実際の議事録に基づいて再現された
史上最悪の会議はあまりにも冷酷無情

ホロコーストの悲惨さだけでなく
倫理観を失い狂気の沙汰となっても

>>続きを読む
えりな

えりなの感想・評価

3.0

やっぱり会話劇は苦手…

結論ありきの会議で各々が落としどころを見つける映画
とても1100万ものユダヤ人の殺害方法を考えてるとは思えない雰囲気
混血の話が1番胸糞悪かった

また縞模様のパジャマの…

>>続きを読む

「関心領域」が公開したため予習として鑑賞。原題は、ヴァンゼー会議。
(会議はベルリンの高級住宅地、ヴァン湖(ヴァンゼー)畔にある親衛隊の所有する邸宅で開催されたことからこの名で呼ばれる。(wikiよ…

>>続きを読む
映画というより会議に参加させてもらうみたいな感じ。
おすすめ度は0だけど面白い作品ではあった。
みんな真面目に狂ってる。
tai

taiの感想・評価

3.0

ナチス・ドイツによるホロコーストの始まりとなったヴァンゼー会議を再現

こんな風に1100万人のユダヤ人を絶やすための話し合いがされたんや…
音楽もなく、淡々とドイツ語での会話劇で字幕追いかけるの必…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事