ヒトラーのための虐殺会議の作品情報・感想・評価・動画配信

『ヒトラーのための虐殺会議』に投稿された感想・評価

AllTime

AllTimeの感想・評価

3.5
思ってる以上に淡々と進むので、映画館で眠気がある状態で観たら危なかったかも…

ただ内容は知らなかった史実を描いていて、ドラマというより再現ドキュメンタリーの手触りだった。
lmra

lmraの感想・評価

3.3
配信21
盆栽

盆栽の感想・評価

3.7

戦争における最恐の武器は「言葉」


 ベルリンで行われたヴァンゼー会議での「ユダヤ人問題の最終的解決」の全貌を描く。ほぼ全編会議シーンなのだが、その会話内容の過激度が異次元。ナチス・ドイツのユダヤ…

>>続きを読む
黒旗

黒旗の感想・評価

3.6

行為は常に「最終的解決」という言葉で語られ、政策自体に疑念を持つ者は誰一人いない。効率と経済性が論じられ、理想的な実例は賛同を得るが、さらに国籍や親等での区別といった難題にも議論は白熱。担当する利権…

>>続きを読む

ユダヤ人の抹殺をどう行うか議論する会議の映画です。
ほとんど会議シーンで淡々としておりちょっと眠くなりますが、内容はセンシティブで「こんな短い会議でユダヤ人虐殺が決まったんだなぁ」と歴史の勉強になり…

>>続きを読む
庄野

庄野の感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

世界史の教科書読んだ感じ、ずっと会議室の場面だったから寝そうになる、ドイツ人にだけ検討される「人道的な配慮」
KANAME0333

KANAME0333の感想・評価

3.6
【映画ノートNo.24】
・1991作品目。記録用。
歴史に疎いながらもぼちぼちホロコースト関連の映画を観てきたので、知ってる名前がたくさん出てきた。
この題材を色んな角度から観るのは面白い。
瑛都

瑛都の感想・評価

3.7
人間の価値ってこう決まるんだな。
hatopia

hatopiaの感想・評価

3.0

ドキュメンタリーのような映画。
異常なことが、効率性、法への適合性、省庁間の縄張り争いも含め、粛々と議論されていく。狂気が、一見狂気に見えない怖さ。狂気の日常化か。
ガザの惨状をテレビで見ていながら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事