ヒトラーのための虐殺会議の作品情報・感想・評価・動画配信

『ヒトラーのための虐殺会議』に投稿された感想・評価

tk
3.5
このレビューはネタバレを含みます

恐ろしい内容の会議が粛々と進んでいく。
どの参加者もユダヤ人の粛清という前提が全くぶれておらず、倫理的な議論などは起きなかった。
最後、倫理の議論が起きるかと思えば、粛清を行うドイツ人の心身を憂う発…

>>続きを読む

「ヒトラーのための虐殺会議」現実に行われた会議を再現。恐ろしい現実が見える内容でした。これ、よく映画にしましたね。ユダヤ人が観たら、目を背けたくなると思います。
https://t.co/79js5…

>>続きを読む
人道的か。なるほどな。

会議の本質を見た気がします。
要はどうやって自分から面倒事を遠ざけるかってことです。これはいつの時代も万国共通なんですね。
面倒事は誰かに擦り付けたもん勝ちです。
ぼり
3.6
記録用。興味深かった。
4.0

手法を議論するだけの
思考停止の全体主義。

ユダヤ人問題の最終解決として開かれた会議の、一部始終を描いた本作は、奇跡的に残されていた議事録を元にした史実であり、そこで繰り広げられる血の通わない無機…

>>続きを読む

公開された当初、朝活がてら映画館へ朝の7時から見に行ったけど開始50分くらいから記憶が無い。

それでもユダヤ人等人を虐殺していくための会議が、当たり前のように虎視眈々と進められていく様が不気味すぎ…

>>続きを読む

ハイドリヒが!!! 黒髪なんですけお!!!! なんで!!! 
なのになぜかアルフレート・マイヤーはやたら似ている。シェーンガルトも雰囲気がちょっと似てる。なんでそっちは似ててハイドリヒ似てないん?

>>続きを読む
konoha
3.5
このレビューはネタバレを含みます

12人の怒れる男のようにドラマや激論があるわけではないが、それでも会話のテンポで、淡々と恐ろしい会話が進んでいくリアリティに引き込まれた作品だった。特に議論の最後に行われるガスの話は、こんなにも救い…

>>続きを読む

虐殺なんか後回しで、まずは目の前の戦争を片付けるべきではという正論がバカ精神論に一蹴されてておもろい。

映画の中でもさんざん議論されていたが、人種なんてものは曖昧で、民族浄化という発想自体が幻想で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事