原作既読。
映画はどう考えても尺が足りていなかった。ダイバーシティーフェスのパートの、吐き気がする描写があまりにも足りていない。
要素の抽出はうまくいっていたので前編後編のシステムであればよかったの…
マイノリティの中でも「これは良い」「これは悪い」と無意識に選別して、そこで思考を止めている自分がいることに気づく。
正しさの基準なんて時代によっていくらでも変わるのに、私はこの時代でしか生きられな…
知り合いに枕から出る糸屑を瓶に何年も保管してる人がいる。
そういうのに安心感を抱いてる人がいる。
知ろうと思わなければ一生排除して生きていけてしまう。同情も出来ないのがもどかしい。
そういう事を再…
私たちの中には一体いくつの"普通"があるんだろう
自分の中の"普通"を 当たり前に思いすぎて
誰かの大切にしてる"普通"を否定したり
壊したり 押し付けてしまわないようにしたいな
水に対する特殊な性癖がある桐生夏月。不登校でYouTuberになりたい小学4年生の息子に悩む検事の寺井。男性恐怖症を持つもその恐怖心を無くしてくれる男性と巡り合えた大学生の神戸八重子。今の社会で悩み…
>>続きを読むⓒ 2021 朝井リョウ/新潮社 ⓒ 2023「正欲」製作委員会