THX-1138 ディレクターズカットの作品情報・感想・評価・動画配信

『THX-1138 ディレクターズカット』に投稿された感想・評価

♯13(2023年) ジョージ・ルーカス監督デビュー作品

舞台は1970年代のアナログ機械満載の地下施設。
壁一面真っ白の精神病院のような世界
主人公は普通のオジサンその名もTHX-1138
男も…

>>続きを読む
3.5

まず私が思い浮かべたのは
Mr.Children「君が好き」という楽曲MV
あの映像が私はすごく好きで鮮明に覚えている。
もしかすると、いろんなクリエイターさんがこの映画から影響を受けている気がした…

>>続きを読む
SFの、"まずはこの世界を受け入れてね"が苦手やねん。
天才が作ったものに「面白くはない」って言いにくいよね🐀
neco
3.5
抽象画のような映画

ラスト 絶望なのか希望なのか

すごいいいいすごすぎ
26歳でこれ作ってるんえぐい
なんていうか、映画の世界観の孤独感がえぐい
ディストピアなんてもんじゃない
全部疑う気持ちにさせられる
ハゲやのに胸毛ある点だけ納得いかん
結局は…

>>続きを読む

ジョージ・ルーカス監督作品ですが、26歳:長編デビュー作品、と考えたら
なかなかの力作で、本作での経験が『スター・ウォーズ』に繋がっているのかも

25世紀という設定で未来を想像したら、やっぱり明る…

>>続きを読む
kurt
3.2

時代は25世紀。感情や個性を薬によって抑圧され、徹底管理された地下都市で暮らす人々。そこの労働者の主人公は、ルームメイトとの禁断の恋愛から薬を飲むのを止め、人間性を次第に取り戻していくのだが、、。

>>続きを読む

この時代にこれは、すごい!古くさい感じがほとんど無い!コッポラとジョージ・ルーカスが共同で立ち上げた制作会社の映画第一弾との事。センス抜群。

囚人なのか、住民か、よくわからない人々。精神抑制剤の服…

>>続きを読む
盆栽
3.0

"目覚め"こそ唯一の反逆


 ジョージ・ルーカスの長編デビュー作。後の『スター・ウォーズ』とは対照的な、無機質で抑圧的な未来社会を描いたディストピアSF作品。

 核戦争後の世界と思しき未来、人間…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

マトリックスと同じ構造。
何が正しいかなんて関係なくて、人は自分の生きる世界が人為的に作られたものだと知った瞬間、それに耐えられなくなる生き物なんだ。
だから、「外の世界に本当に理想郷があるのか?」…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事