山女に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『山女』に投稿された感想・評価

山田杏奈がきれい。この東北の自然豊かな景色好き。胸糞とかじゃない、この時代なら仕方ないのかもなって妙に納得してどちゃくそ怒りが湧いてくるとかではなかった。得体のしれない山男好き。良いやつだな。途中の…

>>続きを読む

見せたい描きたい物はわかるけど、この映画を今の時代に作った意味はあるんかな?忘れちゃいけない歴史の一部ってだけかな?
無駄に綺麗に撮りすぎてる感じと時代劇のテンプレートな台詞や演出で嘘っぽくも感じる…

>>続きを読む

山岳信仰とか自然に対する信仰は古くからありますね。人びとから蔑まれながら生きている主人公の凛の救いは、盗人の女神が宿ると言われる早池峰山への信仰?と言うか、憧れって言う方が正しいのかな。相変わらず人…

>>続きを読む

岩手県遠野地方に纏わる伝承を集めた「遠野物語」をベースにして、18世紀の東北地方の飢饉に喘ぐ寒村を舞台にした作品。
罪人の家系の娘として暮らす村という世界では、息を潜め飢えに苦しみながら生きていた一…

>>続きを読む
山が好きなので山要素を期待していたが山というより村から追放された者の行き着く先、かつての日本にあった因習と人間の物語だった。森山未來に気づかなくて最後らへんであれ森山未來!?ってびっくりした
盆栽

盆栽の感想・評価

3.5

"美"の中の"酷"


 日本の大自然があまりにも美しい反面、人々の哀れな姿が印象的な本作。山田杏奈の卓越した演技は当分忘れられない。ですが物語はちょっと薄すぎる。森山未來演じる山男の終始不気味な雰…

>>続きを読む

素晴らしい良作。でもなんだか退屈な一作。

山田杏奈さんの美しさと熱演に目を見張った。

村の外に出られ広く情報を得られる男。
村内の情報を得ることができずに好いた女性を生贄にする道筋を作ってしまう…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

飢饉に見舞われた18世紀末の東北を舞台に懸命に生きる女性を描いたドラマ。女神がいると伝わる山を心のよりどころとしている女性が、ある事件によって村を去り、伝説となっている山男に出会う。
18世紀末、冷…

>>続きを読む

日本のジェンダーギャップが低いままなので今と比べるのもあれなのだけれど、昔の話って、本当に女性の人権が無くてしょんぼりする。こんな意味のないものに頼るしかないのだろうけれど、どこ吹く風でこれからの日…

>>続きを読む
映画侍

映画侍の感想・評価

2.7

なんか評価高かったからアマプラレンタル。
レンタル期間短過ぎて2回借りたうんこ、、

可愛さを微塵も感じさせない、蔑まれながらも逞しく生きる女性を見事に演じていた山田杏奈。演技力たかぁ、、

根強く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事