【クリエイターのプライベート具現化空間は存在するのか?】
デヴィッド・クローネンバーグ『ステレオ/均衡の遺失』において、テレパシーがある世界では他者の思想が侵入するので本心は別の箱に収める世界を提示…
東京国際映画祭コンペティション部門にて。
探求
『マジカル・ガール』で驚愕させたカルロス・ベルムトの新作、恋愛映画。
頭の中で太田胃散がリフレインする冒頭から平穏でありながら異常な空気が張り詰…
東京国際映画祭コンペティション部門
『マジカル・ガール』『シークレット・ヴォイス』の鬼才カルロス・ベルムト監督作品。
もうこれグランプリでよくない?今のところダントツでよかった。
『マジカル・ガ…
人生で一度も彼女がいたことがなかったゲームデザイナーの青年の恋の行方を描いた作品
家でもゲームキャラクターのデザインに没頭して誰とも付き合いがなかった青年が、隣のアパートで発生した火事で家に閉じ込…
空想のモンスターを創造するゲームデザイナーの青年フリアンが主人公。彼は隣人の少年を火事から救ったことをきっかけに、原因不明のパニック発作に悩まされるようになる。そんな中、美術史を学ぶ女性ディアナと出…
>>続きを読むなかなか意味深な映画。色々な解釈が可能な映画はあまり好きではないが、本作は嫌いではなかった。
どこまでが実像なのか、もしくは虚像なのか、VRでモデルを作成することがそれを暗示している。ちなみに自分も…
ゲームのモンスターのクリエイターである青年、フリアン。どちらかと言えば、静かで繊細な感じの彼は、在宅ワーク中、アパートのお向かいさんで起きた火事から、一人留守番中の少年クリスティアンを助け出す。
そ…
自分の中の異常性に気付いてしまい、葛藤している初期の段階を見ている感じ。
普通に女性に恋はするけど興奮するのは君じゃないみたいな。
自暴自棄になってクリスチャンの部屋に行きそこに飾ってあった自分の名…
© Aquí y Allí Films, Bteam Prods, Magnética Cine, 34T Cinema y Punto Nemo AIE