父は憶えているの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『父は憶えている』に投稿された感想・評価

KRSK
3.6
自転車のおじいちゃんが、一番最後に来て一番怒ってたの笑った。

知らない国の文化や生活スタイルを見るのは楽しい。

行方不明だった父と23年ぶりに会えたが、記憶を失くしていた事も含めその後の生活は元には戻らない。けれどそれなりにやって行くしかない。

アッラー以…

>>続きを読む

木々の葉が揺れ、愛する人の歌が流れる。そしてクバト監督は問いかける。心と魂の置き場所はどこなのか、と。息子夫婦と孫娘、元の妻、かつての友人たち。彼らの表情が、その在処を教えてくれる———長倉洋海(写…

>>続きを読む
yokko
3.5
キルギスに興味がわき鑑賞
素朴な村と、そのすぐ横は整備された道路と鉄道…
このアンバランスさがこの国の現状なのかな
興味深かった
-

帰り道は
少し優しく
それでもしっかりと
握っていた手

忙しなく移ろう
町の陰から
いち早く抜け出した星

同じ背中なのに
ちゃんと抱きしめられる
あんなに大きくて
届かなかった
胸の音まで
くっ…

>>続きを読む
一貫してキルギスを舞台に映画を作り続けているキルギス映画界の星のような監督。おかしみの中にはいつも哀しみが混じっている。
TAKA
3.4
お父さん、なぜ記憶を失ったのかな?なぜ言葉を失ったのかな?でもあの木立をきれいにしてるって、きっと奥さんとの思い出の場所なのかな。周りは辛いよね、どうしたら良いのかわからないし。
4.0

WOWOWオンデマンド視聴
中央アジアの国キルギスの映画(監督もキルギス出身)
ロシアに出稼ぎに行き、23年間行方不明だった父が故郷に戻ってくるが記憶を失っていた
家族や友人、村の人々の戸惑いを静か…

>>続きを読む
ami
4.0
後からジワジワくるタイプの作品。
鑑賞後に監督のインタビューを読んで更に理解が深まった。

空白の23年間に一体何があったのかは一切語られず、黙々とゴミ拾いをする姿から想像するしかない歯痒さ。そんなトコロが息子や周囲の人々の気持ちを理解しやすくしていたかも。
洗車の仕方が斬新かつ効率的で感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事