薔薇の名前のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『薔薇の名前』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2022/10/04 鑑賞

アドソさんとショーンコネリーと、厚くて綺麗な形のローブのおかげで最後まで観れた。


笑顔は恐れを無くす、神は恐れられる存在でなければいけない!からなんで殺すことになっ…

>>続きを読む
1300年代の修道院で起きる連続殺人をFBIばりに捜査をするミステリー。おじいちゃん最期笑ってるように見える。

原作未読。小説は1980年映画も1986年で最近だけど画質の悪さも伴い中世の世界に浸った。タイトルの意味を知りたくてwikiを見たら普遍観念とか言葉と実在の関係とか難しい。娘の名前という説もあるそう…

>>続きを読む

小難しいと思いきや意外と主題はシンプル
宗教や異端者、中世ミステリーのゴシックな世界に浸るにはうってつけの名作です
ラストの火が燃えるシーンでの対極が興味深い、燃える塔に戻る教会関係者、市民の反乱、…

>>続きを読む

修道院シャーロックホームズ。

舞台が舞台なので高尚で静かな作品と思っていたのに想像よりずっとエンタメ作品でびっくりした。
よく考えたらイタリア舞台なのに主演がイギリス人とアメリカ人だもんなぁ。
そ…

>>続きを読む

原作を読んでから視聴。原作の舞台の中世修道院を再現しているな~と感心した。ストーリーは結構改変されていた。そこは評価がわかれそう。というかあまりに端折りすぎてミステリー映画単品としては正直いまいちな…

>>続きを読む

えー。。っと
同性愛と不細工の人の性慾は堕落で、美男美女の性行為はワンナイトだとしても真実の愛って…コト?!

それから、笑いが悪魔の誘惑って正直あのシーンならその通りじゃない?って思っちゃったよ😅…

>>続きを読む

課題として出されたので鑑賞。原作未読。

めっっっちゃよかった………。まず、エンターテイメントとして素晴らしい。あっさり解決されたようでその裏にはまた入り組んだ事情があって…という伏線の貼り方と回収…

>>続きを読む

宗教をテーマに異形と異端が溢れる怪作サスペンスといったところか!
面白いですね。

クリスチャン・スレーターが若い(笑)
ドラマと思って観たらガチガチな宗教サスペンスで、その意外性も良かった!
犬神…

>>続きを読む

高校の時の世界史の先生が、異端審問の内容の授業の時に教えてくれた一本。

サスペンスとして面白いのはもちろんだが、なによりキリスト教のあらゆる問題を盛り込んでおり、中でも信仰によって(というかねじま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事