観ているこっちがイライラする男性漫画家の話だと思いました。売れていたけど売れなくなった。確かに落ち込むでしょうね。落ち込みかたが子供のような?何だろう?でも最後に大学時代の彼女が言った言葉で分かり…
>>続きを読む
令和版人間失格みたいな何か。
過去の出来事をずっと引きずっていながらも、それでもその幻影を追いかけることを止められないことで、特定の女性とのコミュニケーションが上滑りし続けている皮肉な癖を持っ…
竹中直人主演・監督の映画で大好きな作品がある。
「無能の人」だ。
かの、つげ義春原作。
売れなくなった漫画家が河原で拾った石を河原で売り、日銭を稼ごうとする話だ。
これはつげの自伝的漫画なのかフィ…
連載が終わってからの虚無感と、
振り切って”売れる”漫画を描き始めた深澤(斎藤工)のギャップがスゴかった。
クリエイターならぶつかる壁。
本当に自分が作りたいものと、
売れるものとの葛藤。
前の…
過去に観て面白かったので再度鑑賞。
2度目は展開がわかっているのでさほどでもなかったかな?
竹中直人が監督してるの知らなかった。
知って観ると彼らしい‥って思うシーンがいっぱいあったな笑
斎藤工とM…
斎藤工が観たくて斎藤工に星5。
暗い雰囲気が個人的に苦手なので-2。
内容は思ってたより絶望的でビックリ。
連載8年の歳月、同業者の妻の変化、作家本人の変化。クリエイターの闇堕ち…かなとも思ったんだ…
浅野いにお原作。
主人公は、
自分のことを分かって欲しくて
漫画を描いてたんだろう。
そして、現実同様に、ちゃんと
伝える気がない漫画だったのだろう。
この人は、自分の漫画の中で
説明台詞なんか…
そのまま漫画家のこじれやややこしさ
かっこ悪さ、嫉妬などを包み隠さず映像にして偉い!どこか美化したくなる所
40.50代のリアルさがある
ある程度金に困らなくなっても満たされない虚無感
趣里が可…
「零落」製作委員会