ビバ・マエストロ! 指揮者ドゥダメルの挑戦の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ビバ・マエストロ! 指揮者ドゥダメルの挑戦』に投稿された感想・評価

ヤギ
4.5

オノ・セイゲン氏が直々に調整した音響体験込みで感動。
独裁下ベネズエラの国営音楽教育とオーケストラ「エル・システマ」。その若きマエストロのドゥダメルは世界的な評価を受けつつ、立場上政権批判はできずに…

>>続きを読む
jocx
4.3

指揮者グスターボ・ドゥダメルが、音楽によって、政治混迷のベネズエラから子どもたちに音楽を与え希望を持たせる。政治批判をして追放。それでも音楽で光を照らす。最初から鳥肌が立つ。政治が芸樹に介入しても、…

>>続きを読む
Yokkih
4.0
人間味溢れる彼がタクトを振る音楽🎵を聴きに行きたい!
ベネぜエラのクラシック事情、知りませんでした💦
エル・システマという音楽教育プログラムに驚き、そして彼らの演奏に感動!

ドゥ・ダメルの志の深さがここにあるのだと知り、なぜ彼が魅力的なのかがよく分かった♪
miho
-

エル・システマというベネズエラの制度と、ドゥダメルの人格が素晴らしかった

治安が悪い地域に生まれて、非行をしていたかもしれない子供が、国からはプレゼントされた楽器を持って、オーケストラで成長して、…

>>続きを読む

素晴らしい👍
世情も安定していないベネズエラ🇻🇪
エル・システマという音楽を通じて子供達に生きる希望と未来を学ぶシステム
家庭の経済状況にかかわらず、すべての子が無償で集団での音楽教育を受けるプロジ…

>>続きを読む
ギー
-
・ドゥダメルのことは楽しそうな指揮者だな〜と思っていた こんなに過酷な状況で闘っていることを知らなかった
・終盤の奏者同士で教え合い影響を与え合うシーンが感慨深い
ドゥダメルの白髪が増えるのも納得……。苦しい立場を嫌味のない演出・編集で追体験させる優れたドキュメンタリーだった。
-
若者の心を広げ、明るい未来を語れる大人か?
可能性を否定して、失敗の虚しさを語る大人か?
若者のサポートの道を探し続けるマエストロ。
自分はどうか?
tych
4.0

ロードショーで鑑賞!VIVA MAESTRO ! 2022年 99分。1981年ベネズエラ生まれの天才指揮者グスターボ・ドゥダメルの生き様を捉えたドキュメンタリー。若い時から優れた師にその天賦の才を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品