怪物のネタバレレビュー・内容・結末

『怪物』に投稿されたネタバレ・内容・結末

飛行機で何かいい映画ないかなーつかこうへい観たいなーと探したけど無かったので、なんとなく目についた本作を鑑賞。結果大満足でした!
こういう人間関係の機微って、やっぱり関係者全員の視点がないと本当のこ…

>>続きを読む

伝えないことで守れるもの、傷つけるもの、守ろうとしたが故に取ってしまった間違った選択、人々が無意識に行ってしまう加害的な言動、それぞれの思惑から生まれた混沌の悪意はルーレットのように一人をめがけて直…

>>続きを読む

大きな湖のある郊外の町を舞台に、息子を愛するシングルマザ一、生徒思いの学校教師、そして無邪気な子供たちの身に起こった出来事を描いていく。よくある子供同士のケンカに見えた出来事が、彼らの食い違う主張は…

>>続きを読む

是枝監督の映画「怪物」を観た。
ここからネタバレです。

一人親を中心とした子供に対する角度、学校の先生を中心とした角度、子供たちを中心とした角度。
一つの事実を多面的な方向から照らすと、一つの面か…

>>続きを読む

過去の是枝裕和監督作品のなかで一番乗れなかった。

脚本が難しすぎる。

母親と先生、ラストのがけ崩れの電車にふたりの少年がいると、なぜ気づいた?

裸足で屋根にのぼって飛び降りようとした堀先生のエ…

>>続きを読む

脚本賞を獲得した映画だけど、良い意味で「物語」があるように見えない。映画の中で「彼ら・彼女ら」はそこにいるままに生活して、動いている。それが結果として物語になっている。そんな感じがする。

湊と依里…

>>続きを読む

内容理解がかなり難しかった。

途中、転校する発言をした依里に対して、湊が異常に寂しがり顔を近づけるシーンで、「あ、この子は依里が好きなのか、、、?」と気づいたという鈍過ぎる感性をどうにかしたい笑

>>続きを読む

視点が人物ごとに変わってく仕様で、最初母親ならではの心配、不安心理から始まったからめっちゃミスリードした

怪物の正体は?誰かに乗り移っている?っていう先入観で観てしまったせいで登場人物みんな怪物に…

>>続きを読む

内容が難しく最後の解釈が人によって違うかなって感じました。
立場を変えれば怪物は違って、
みんな怪物でみんな怪物ではない
とい感じでした。

家でダラダラ見ようと思ってましたが見入ってしまいました。…

>>続きを読む

最初見たあとは何を伝えたかったのか分からなかった。TikTokでみんなが考える解説を見て納得した。それぞれからの怪物は誰なのか描かれてると思った。先生だったら母親が怪物に思ったり、母親は学校側が怪物…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事