せかいのおきくの作品情報・感想・評価・動画配信

『せかいのおきく』に投稿された感想・評価

ははは。
おもしろかった。
せいしゆんだなぁ。

何も知らずに観たので、こういう内容と知ってびっくり。だからモノクロなのか。
こんな映画を作ることがすごいなぁ。
汚いけど、良かった。

江戸時代やも…

>>続きを読む

おれはせかいでいちばんおまえがすきだ
なるほど。観たら分かります

9章で構成されているので
飽きない

池松壮亮と寛一郎の掛け合いが
とっても自然、流石、壮亮

肥やしから始まる
▶︎(ここでダメ…

>>続きを読む
marsan
4.5

江戸幕末の(糞尿まみれの)青春
物語。

糞尿を扱いながら「クソッ」を連
発する矢亮(池松壮亮)がいい。
「ここ笑うところだぜ」もいい。

「忠義」と書くところを(好きな)
「ちゅうじ」と半紙に書い…

>>続きを読む
AKIRA
4.0

お通じを通して見えてくる世界の広がり、通じ合うことの嬉しさを伝える良作な時代劇。
出したもので命は循環してゆくんだ。

又七と太平みたいな矢亮と中次の軽やかな生き方がいい。
気張らず柔らかく生きるき…

>>続きを読む

白黒のスタンダードで、江戸末期の庶民の生活を描く時代劇。
糞尿を集めて売ることで生計を立てている矢亮(池松壮亮)は、怒った農民に糞尿をかけられても笑い飛ばす。無くてはならない職業なのに、蔑まされる理…

>>続きを読む
4.9

-* せかいのおきく
オープニングやエンディングはない。
しかし私自身に木々や鳥のさえずりが音楽のように耳に残るのが印象的。
下肥買いという生活文化や職業にクローズアップをしていると見逃してしまうが…

>>続きを読む
3.9

映画ブログ「シネフィル倶楽部」にてオススメ記事公開中です!

【せかいのおきく】※ネタバレなし
https://ameblo.jp/cinefil-club/entry-12834624367.ht…

>>続きを読む

本作がオール白黒であったよさは大きくふたつあって、ひとつは当時の時代背景や人間模様が伝わりやすくて感情移入しやすいところ。

もうひとつはブツが生々しくてたぶんカラーだったら発狂していた人がいそうだ…

>>続きを読む

だからモノクロだったのかと観てから気付く。

せかいのおきくというよりうんこのせかいやんかと(食事中の方申し訳ありません)。

とにかくもう最初から最後までアレの描写があり過ぎてストーリーに今一歩入…

>>続きを読む

いくつかのレビューやwiki先生の解説によると、どうやらSDGsがテーマらしいのだけど、観ていてSDGsに思いを馳せることはできなかったなあ。
江戸時代のリアルなんだろうけど、石鹸もない時代にこれで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事