658km、陽子の旅の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『658km、陽子の旅』に投稿された感想・評価

こんなことありえんやろ。だって映画だから。

楽しめました。
yuri

yuriの感想・評価

3.5
波打際で目覚めるシーン

ヒッチハイカーの女の子とふたりでコーンポタージュの缶の底に溜まった粒を叩いて食べようとするところが好き

タイトルに反し、よくある半径1m系の寄り添い系日本映画。ウンザリ。
浜野謙太のエピソードとかも渾身の胸糞話なんだろうけど、それすら色んな映画でもう見てる。

幻想の父親を演じるオダギリジョーの、いか…

>>続きを読む
 携帯が使えないって本当に不便。
 コミュ障の陽子がヒッチハイク、よく頑張りました。
03

03の感想・評価

4.8

しっかりした女性を演じる
イメージが強い菊地凛子さん

この作品では
どこからどう見ても
夢破れ自分を閉じ
止まった幼さが危うい
陽子でしかなくて

素晴らしい女優さんだと再認識

放り出された長い…

>>続きを読む

無為な日々を過ごす独身の陽子の元に従兄の茂が父の葬儀に行こうと誘いに来る。
嫌々ながら高速で青森に向かうが、途中のサービスエリアではぐれてしまい、ヒッチハイクで青森へと向かう。

冒頭からわかるが陽…

>>続きを読む
もん

もんの感想・評価

-
いい話だった
手遅れなんかじゃない、まだこれから


俳優さんたちすごかった
やっぱり菊地凛子すごいな
観てよかった

でもサービスエリアには置いて行くなよな!!!

ヒッチハイクの子がかわいいけど、いちいちイラつかせてくるから、陽子に対するイライラが余計増す

人間のクソな部分と、人間しか持てないような暖かみ、人間の弱さ強さが映画中ずっと流れてて、なんかこっちも…

>>続きを読む
saskia

saskiaの感想・評価

4.0

陽子、よくヒッチハイクして頑張ったなぁ。
少し自分を見ているようで、コミュ症なりに頑張っている陽子を応援したくなった。
旅を通して変わった彼女はちゃんと人生に向き合えるようになるだろうな。

浜野謙…

>>続きを読む
DZ015

DZ015の感想・評価

-
菊地凛子さんの演技とジム・オルークによる音楽が素晴らしい。いわゆるロードムービーは和紙染めのように薄い絵の具がじんわりと染みてゆくような作品が好みなので、自分には後半絵の具が濃すぎた印象。

あなたにおすすめの記事