実在するシェフをモデルに制作した作品。フィクションだとしてもさすがにトントン拍子に上手くいきすぎな印象だけど、重すぎず手軽に観れるので大衆に移民問題について考えさせるきっかけとしてはいいのかもなと。…
>>続きを読むみんなそれぞれバックグラウンドや文化は違うけれど、厨房では関係ないんだという台詞が印象的。
料理を通じて、移民の子どもたちの可能性が広がるだけでなく、カティ自身の価値観や世界も広がっていくのが良か…
いつもイライラしてて当たりの強いカティが移民の子供達と接していくうちに変わっていく。トントン拍子に進みすぎ感は否めないけど、良い作品だった。特に厨房での役割をサッカーに例えて説明するという以前のカ…
フウランス料理美味しそう。タイトル通りシェフの話です。意外にもそこに移民問題を絡めています。どこの国も何かしら問題になっている移民。特に今はアメリカでしょうか?考えたら、どこの国も豊かで幸せだった…
>>続きを読む好きそうって言われた。
元気出る。
ジュリア・ロバーツの下積みは
ピザと靴売り
食材収穫からやるのか
チーズの授業素敵
下ごしらえ
スワン家の方へ
プルースト
サッカーチームと厨房チーム
…
黄色いジャケットにハズレなしってほんと??😳
楽しい映画やった✨
職を失ったカティは移民たちの定住を手助けする福祉施設で働くことになる。
イライラした態度がデフォだったカティが、子どもたちとの関…
© Odyssee Pictures - Apollo Films Distribution - France 3 Cinéma -Pictanovo - Elemiah- Charlie Films 2022