ブルックリンでオペラをに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ブルックリンでオペラを』に投稿された感想・評価

2286本目。大きな起伏、演出を敢えて抑えた作品なのでしょう。そこがおしゃれなのかもしれませんが、私はとりとめのない印象を受けました。役者たちの佇まいと演技は味があるので、最後まで楽しめました。スラ…

>>続きを読む

 「誰の人生も きっとオペラみたいに劇的だ」

 原題のままのほうが良かった気がする。

 単純にピーター・ディンクレイジとアン・ハサウェイとマリサ・トメイが中心のラブコメかと思ってたら、若者カップ…

>>続きを読む

★★★liked it
『ブルックリンでオペラを』 レベッカ・ミラー監督
She Came to Me

ピーター・ディンクレイジ as 夫スティーブン
&アン・ハサウェイ as 妻パトリシア
&…

>>続きを読む
Maoryu
2.6

ブルックリンに暮らすオペラ作曲家のスティーブン(ピーター・ディンクレイジ)と潔癖症の精神科医のパトリシア(アン・ハサウェイ)はお互いに行き詰り、スティーブンは偶然出会った船長カトリーナ(マリサ・トメ…

>>続きを読む
船長の設定がまさかのところで活きてた。コメディかどうかは微妙。
テレザの継父が頑固すぎて怖いし、母親も娘の実の父親じゃない人にあんなの見せるか?と思う。一番のツッコミどころは最後のパトリシアの姿。
IKUKO
3.0
大人の恋もまたよきですな。

アンハサウェイの贅沢づかいと思ったら、プロデュースにも絡んでいるようで、納得です。

原題がステキですね。

このレビューはネタバレを含みます

確実に汲めていない何かがあるような気がします笑
誰かと一緒に喋りながらまた観たい笑

なんとなく今思いつく言葉
依存 愛の形 認めることの怖さ
2.9

全員凄く面白くなりそうなポテンシャルのあるキャラクタなのに、どういう訳か空回りしてスベってる印象。

意味なく画面比率が変わるのが猛烈に気になったけど、どういう事なんでしょ?なんか意味あるのかな?

>>続きを読む
柊
2.8

コメディ…とあったので気楽に見始めたのですが想像してたコメディとは全然違った…。

コメディ=笑える、と思ってたのだけどどうも違うらしい。

オペラ?はあんまり関係ない気がするし、タイトルに持ってく…

>>続きを読む
遠野
2.5

オペラ作曲家である主人公はある時から音楽を作れなくなる。悩む日々で出会った船乗りの女。恋愛依存症でストーカー気質だと笑う彼女。美しい妻。妻の息子。息子の恋人。各々の人生が絡み合う物語。

なんだろう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事