1915年製作映画 おすすめ人気ランキング 69作品

1915年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、D・W・グリフィス監督の國民の創生や、早川雪洲が出演するチート、レ・ヴァンピール -吸血ギャング団-などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

 映画は怖いと思う。あのKKKが正義の味方なんだから。「白馬の剣士」を観てるような気持ち、黒人に若き乙女、老人が殺され…

>>続きを読む

「ブラック・クランズマン」と合わせて観たい作品。 アメリカ映画史最高の傑作であり、最大の問題作。 今でも映画について…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

浮世絵から抜け出したかの様な 妖艶の美貌。 非情な眼差し。 冷酷な笑み。 無慈悲なあしらい。 したり顔でくゆらす煙草…

>>続きを読む

DVDを再生すると淀川さんの解説から始まる 淀川長治さんの世界クラシック名画100撰集(50) なんと言っても早川…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

やっとみた。 めちゃくちゃ長くこれは 久々にかなり気合いいれた。 7時間あまり全10話。 吸血鬼という犯罪組織と そ…

>>続きを読む

死ぬまでに観たい映画1001本 4番 全10話で構成された超長い映画なので少しずつ鑑賞しました。数週間前から鑑賞し始…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【着ぐるみのオンパレード】60点 ーーーーーーーーーーー 監督:W・W・ヤング 製作国:アメリカ ジャンル:ファンタジ…

>>続きを読む

1903年に初めて映像化された『不思議の国のアリス』から、技術や媒体の発達にともない、長編化した1915年版『不思議の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ランチタイムは力を抜いて気まぐれに。 こんちはにっきい、お昼ですよ。 チャップリン大全集 15/24 道路をよたよ…

>>続きを読む

2017年、今年は… 【 喜劇王チャップリン / 没後40年 】 …ということで、CS放送が彼の初期の無声映画を日…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1本のソーセージを愛犬のブルドッグと分け合う冒頭が切なくてたまらない。 街角に張られたボクシングのスパーリング・パー…

>>続きを読む

チャップリン短編集の中でも、少し長めの30分ムービー🎞ヾ(^。^*) とにかく飽きがこない(^o^)笑 短編集の中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

YouTubeで観れた作品 それもカラーで 1915年作品 チャップリン26歳 30分弱の作品 勿論サイレントだけれ…

>>続きを読む

 カラー映像でこの映画を見た。極めて辛らつでおぞましいコメディと言える。チャップリンは二役。金持ちの紳士と、桟敷席の酔…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原題 「 THE BANK 」 別邦題名 「チャップリンの掃除番」 無声映画時代、上映中に画面に合わせて内容を説明…

>>続きを読む

 チャップリンの銀行ラブ清掃  2011年1月9日 8時52分レビュー 1915年作品、エッサネイ社提…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ランチタイムは力を抜いて気まぐれに。 こんちはにっきい、お昼ですよ。 チャップリン大全集 9/24 公園を散歩中の…

>>続きを読む

この時代からspit-takeがあったのかと、シットコムファンとして注目せずにはいられなかった。 本題のチャップリン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

後に「白熱」(1949)などギャング映画で名を馳せる名匠ラオール・ウォルシュ監督(当時28歳)の長編デビュー作。スコセ…

>>続きを読む

ウォルシュの登場人物はとにかく手が早いな。一瞬で取っ組み合いを始めて、すぐ物をぶん投げる彼らは基本的に気性が荒い。 赤…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チャップリンがエキストラ俳優として活躍する作品です!…活躍と言っても勿論、ドタバタですけどね(^◇^;) チャップリ…

>>続きを読む

 チャップリン新人俳優 1915年アネッセイ社所属時代のチャップリン初期短編。 「サンセット大通り」のグロリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スターチャンネルにて吹き替えで鑑賞。 タイトルがなくて申請してのレビューなので内容がうろ覚え…笑 愛するエドナが父…

>>続きを読む

チャップリンとエドナの本格的な共演が見られるエッサネイ社での5作目。 秘かな恋をする2人が騒動を繰り広げながら駆け落ち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ランチタイムは力を抜いて気まぐれに。 こんちはにっきい、お昼ですよ。 チャップリン大全集 17/24 経営の悪…

>>続きを読む

いよいよ発表されましたね( ´ ▽ ` )ノ 新元号は👉【 令和 】 新しい時代を迎えても、ブレずに書きます! 《…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☑️『カルメン』及び『男一匹の意地』▶️▶️ 『平原児』辺り迄はともかく、比較的目にする戦後の作は、『十戒』を…

>>続きを読む

多分レンタル 学術的な価値はある、のだろう。多分。 しかし、すいません、完全なジェネレーションギャップで… カルメ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

邦題が「アルコール夜通し転宅」になってますが🤔?…実はこれも 「チャップリンのアルコール先生夜通し転宅」 と言う邦…

>>続きを読む

チャップリン作品において欠かせない相手役となるエドナのデビュー作となった短編コメディ。 酔っぱらい芸の一本槍ではありま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小物使いが…本当に…ブラボ〜(o^^o) チャップリンが バナナを持ったら 浮き輪を持ったら …どうなるか…見当は…

>>続きを読む

チャップリンが映画デビューをして、世界的にチャップリン・ブームが巻き起こった時代の作品📽 今作が製作された1914年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ランチタイムは力を抜いて気まぐれに。 こんちはにっきい、お昼ですよ。 チャップリン大全集 12/24 朝、お屋敷で…

>>続きを読む

わずか30ぐらいの上映時間。 チャップリンが監督として映画製作に力を入れる基盤になったような作品🎬📣 〈弱者&庶民の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ずっと…耳をつんざくような「音」 数々の「実験道具」 …博士の「研究」は…「何?」…(笑) 気絶しても… ほっぺを…

>>続きを読む

アベル・ガンスの撮影に対する試行錯誤が見られる。 話はよく分からない。

おすすめの感想・評価

ランチタイムは力を抜いて気まぐれに。 こんちはにっきい、お昼ですよ。 チャップリン大全集 5/24 有名な舞台カル…

>>続きを読む

有名なオペラ「カルメン」をチャップリンならではのコメディに仕立て上げた作品。 公開にあたって、エッサネイ社とチャップ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔『祖国の人々』(3.6p)及び『シャンゼリゼをさかのぼろう』(3.6p)『王冠の真珠』(3.6p)▶️▶️  『祖…

>>続きを読む

先日の大江健三郎の訃報をうけてちょっと話題になった伊集院光の2008年のラジオ番組に大江健三郎が出演したときの対話をY…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ランチタイムは力を抜いて気まぐれに。 こんちはにっきい、お昼ですよ。 チャップリン大全集 13/24 公園のベンチ…

>>続きを読む

【チャップリンレビュー76作品目】 邦題の「アルコール先生」って なんだか変な題名ですよねー(^◇^; 「アルコール…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『舞踏会のあとの入浴』のレビューでも述べましたが、映画史で最も古いポルノ映画がこちらです…… 2人の女性が歩いている所…

>>続きを読む

観る価値なし……と言われると、 観たくなる…(笑) クスクス笑って観れるような 「歳」に…なったのね…と…思った…(…

>>続きを読む

チャップリン・スペシャル/初期傑作短編集

製作国:

上映時間:

42分
3.6

おすすめの感想・評価

【チャップリンレビュー85作品目🎩】 レンタル店など、巷ではチャップリンの作品集を目にすることが少なくなってしまった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【詳述は、『毒流』欄で】不明を恥じるばかりだが、これだけ、描写·叙述の正確·自在·自由さ、テクニックの限界ない可能性を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ストロングジョン(脱獄囚らしい)は赤ん坊を抱え、ある屋敷に入ります。そこにいてる女性に赤ん坊のため協力してもらいます。…

>>続きを読む

「密書(The Mysterious X)」っていう映画がよかったよーときいたので見てみたら、本当によかったので、この…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

pool shark、とは「ビリヤードがうまい人」という意味らしい。 女の人を取り合う男性2人が、ビリヤード対決をする…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんと滑り台で逆再生! メーベルが両親と遊園地に来て抜け出し、男性達と一緒に遊園地内の色々な所を周り楽しんでました。 …

>>続きを読む
>|