とても良かった。
同じように繰り返す日常を丁寧に美しく切り取る映像と役所広司のほぼ喋らない演技がとても素敵やった。
ルーティーンになってる中に時折現れるイレギュラーな出来事もあったりする中でのラスト…
清貧な生活とはこの様な毎日を言うのだろう。
断捨離真っ只中の自分には彼の住んでいる部屋が素敵過ぎた。
物に溢れてる時代だが物質では心は満足出来ない人も多いだろうが、彼はカメラの写真を撮り、古本屋で1…
平山は昔地位も金もあるビジネスマンで酒浸りなって全部を捨てたって監督が話してるの読んだけど、実際この生活楽しめるのって特権階級やった人らよな。
私の心は汚れてるから、所詮はハイソな日本人が企画したハ…
普通に疑問なんだ㌔、
①墨田区のボロアパートに住んでいるというもののトイレの清掃員だけであのような暮らしはできるのか?(物価と税金が高いため)
②主人公は元受刑者?(極端に無口、何もない部屋で…
日常を丁寧に生きる、肩書も権力もない男の話。
誰に褒められるでもなく、理不尽なことも起こる。
しかし幸せは日常にあり、それは、お気に入りの音楽、拾って育てた植物、仕事終わりの一杯など。分かりやすいイ…
© 2023 MASTER MIND Ltd.