これはなかなか興味深い映画です。
起こってることをいかに無かったかのように過ごすのか。今の時代にまさに問われる問題。
・
なんとも怖い。
直接的な場面はなく、淡々と生活は続くけど、
時々聞こえる音と…
映画と現実、過去と現在の境界線が曖昧になり気が触れそうになりました。残酷な描写が一切ないのに、こんなにも人間の罪が炙り出される恐怖体験ってあっただろうか。収容所の囚人にリンゴを密かに渡そうとする少女…
>>続きを読むユダヤ人強制収容所の周辺に住むドイツ人将校一家が、壁一つ跨いだ地獄を意に介さず豊かな生活を送る様を描いた挑戦的な本作。
登場人物の心理描写を極力省くことで、「生活」と共に常に画角に入る壁と壁の向こ…
もしこの作品が「いま現在のイスラエルで上映すること」だけを目的に作られたとするならば、作った意味はあったと思う。
…が、それだけだ。
あまりに不誠実で、ご都合主義的で不徹底で安易に利用しぎている…
#202593
冒頭5分ほど真っ暗で「モニター壊れた?」と焦った本作。
アウシュビッツ収容所の真横に住む家族の日常を描いています。
収容所内部は一切映されず、音だけでその存在を示す構成。夜な夜な聞…
© Two Wolves Films Limited, Extreme Emotions BIS Limited, Soft Money LLC and Channel Four Television Corporation 2023. All Rights Reserved.