関心領域のネタバレレビュー・内容・結末

『関心領域』に投稿されたネタバレ・内容・結末

幸せな家族と幸せを奪われた人たち。
映像の裏から聞こえる銃声、犬の吠える声
実際に犬も収容所にいたらしい。
所長の顔アップの白い煙シーンが震えた。
歴史をある程度知っているからこその恐ろしさ
この場…

>>続きを読む

好みの映画でした。

アウシュビッツの横に住んでいる家族の話。

調べるとモデルとなった家族がいるようで、驚き🫢

みんな人が焼け死ぬときの煙や銃声、叫び声で心を病んでいくのに、奥さんだけ全然平気で…

>>続きを読む

「アウシュビッツ強制収容所」 という恐ろしい地獄、壁のすぐ外には幸せそうなファミリーの家。天と地の差で恐ろしいです。ファミリーの平穏に暮らす様子が映し出される程、収容所の恐ろしさを想像しました。「大…

>>続きを読む

ずっと観たかった作品“関心領域”寝起きで鑑賞…いやぁ、重たい、ずっしり気分が沈む内容でした

あふれる緑、青い空、瑞々しい川の流れ、そんな中でピクニックする家族、そんな彼らが住むのは強制収容所のお隣…

>>続きを読む

1回見ただけじゃ理解できなくて解説動画を見てから2回目の鑑賞をしながら書いてます。

起承転結がある物語と言うよりは、ある家族の生活を覗き見ているって感じがした
【関心領域】って題がよく当てはまる映…

>>続きを読む

ドイツ軍人の家庭。隣接するアウシュヴィッツ刑務所を徹底して"想像"させる。ユダヤ人を虐げること自体を当たり前のように強要されている、戦時下ドイツで軍人はナチス上層部からの命令をこなしているだけに過ぎ…

>>続きを読む

観る前は登場人物が時間の経過とともに感覚が狂ってくる映画だと予想してたけど何のことはない。初手からギルティ。

・大量に運ばれてきた古着をどれでも好きに取りなってやってる時点で、ああユダヤ人からの略…

>>続きを読む

自分が今まで観た映画の中で一番面白くなかった
友人から映画好きの間で話題になっているとの情報を得たので一緒に視聴
2000円払ってポップコーンじゃなくてあえてドイツ気分味わおうとホットドッグまで買っ…

>>続きを読む

終始不気味さが付き纏う作品。
原因は〝音〟と〝広角レンズ〟。
第2次大戦中のアウシュビッツ強制収容所の隣に住む所長一家の日常を描いた作品。家族が穏やかで平和な生活を送る最中、隣の収容所から響いてくる…

>>続きを読む

話題作。
監督、脚本はジョナサン・グレイザー
当時MTVで初めて見て、その聴いたことのない音楽とPVの世界観で
一気に好きになったJamiroquaiの「Virtual Insanity」の監督だっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事