関心領域のネタバレレビュー・内容・結末

『関心領域』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今まで観たどの映画よりも不快で恐ろしい。エンドロールで初めて早く映画館を出たいと思った。まるで自分が焼かれているような、あの中にいた方々からお前のせいだと責められているようなそんな気持ちになった。本…

>>続きを読む

理想的な家に住む家族の平穏な生活ぶりのみにカメラを向けることでその外にある収容所の音がより不気味な物になり、そしてそんな状態でも普通の状態で過ごす彼らを通して異様な状況に慣れすぎてしまった人間の怖さ…

>>続きを読む

1度は観ておくべき映画だと思うが何度も観たいとは思えない。

幸せな生活を営む恵まれた家族の近くで行われる非人道的行為が直接的な映像としてではなく音や間接的な映像として描かれる。一見平穏な日常が描か…

>>続きを読む

ずっと家族の日常なんだけど、外から聞こえてくる音は日常じゃない。
銃声、煙、ユダヤ人を運ぶ列車、叫び声。
ホロコーストの悲惨さを違った視点で表した作品だからこそ、アカデミー賞に選ばれたのかなと思った…

>>続きを読む

ヘスとその家族が収容所で起きている地獄そのものの出来事に対して無関心とか、関心を向けないようにしている、というわけではなく、あの夫と妻などに関しては無関心とは違う積極的な悪意があるのではと思った
最…

>>続きを読む

まず白状しますと、観てる最中に4回ぐらい意識が飛びました。

ただ、この作品は「壁の向こうにはアウシュヴィッツ収容所、なのに壁のこちら側のナチス軍人とその家族達の暮らしは…」という作品です。

ちょ…

>>続きを読む

壁1枚を挟んで、
関心の向こう側に行ってしまえば、
日常の音になってしまえば、
例えそれが人の叫び声だろうとなんだろうと気にならない…のかもしれない!?


アウシュビッツの様子は一切映らないのに、…

>>続きを読む


冒頭から悲鳴のような叫び声のような音がずっと大なり小なり聞こえている。
豪邸にプールのある広いお庭。
壁をひとつ隔ててある収容所。

家に遊びに来た母が初めは娘同様、豪華な家にはしゃぎ、連れていか…

>>続きを読む

アウシュビッツ収容所の隣に住む家族の日常を覗き見しているような演出
そしてアウシュビッツ収容所の様子が1ミリも描かれていないからこの日常を覗き見している私たちもまるで無関心かのように、なんか音鳴って…

>>続きを読む

構図の切り取り方が良い意味で気になった。
エンディングの音楽がこの映画の邪悪を煮詰めたみたいだった。
後味が悪い…


事前に解説を少しだけ聴いてから観て良かったと思った。この強制収容所で行われてい…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事