関心領域のネタバレレビュー・内容・結末

『関心領域』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人は身近で起きていることを無視することはできても、無関心でいることはできないのかも。
無関心でいよう、と意識すること自体がそもそもそこに縛られているんじゃ?

無視を貫いていても、塀の中から聞こえる…

>>続きを読む
コンセプトはいいんじゃないかな

でもそのコンセプトだけを2時間見なくちゃいけない
こういう映画は世界にあってもいいと思う
世界にあるだけで私は触れなくてもよかった

特に凝ったカメラワークとか演出はなくて、淡々と事実だけ述べられてる感じ
で、あなたはどう思いますか?って問われてる気がして、色々調べたり考えたりが止まらなかった

家族があまりにも塀の中への関心がな…

>>続きを読む

「アウシュビッツ収容所の隣で幸せに暮らす家族がいた。」

現実の見たくないところを見ず、無関心を貫き通す。
それは自分の日常にも起きていることだし、自分も意識的か無意識的かに関わらずやっていることな…

>>続きを読む
何も起こらないんだけど、起こってる
映像が綺麗で最悪!
現代の掃除シーンとかーー
アウシュビッツ行かなきゃいけない

意外だったのは、ヘス一家の無関心は「知らない」のではなく「知ってなお無視している」ものだということ。
関心を持ったとて、何ができるのか?仕方ないことだと自分自身に思い込ませる他に正気を保つ方法がある…

>>続きを読む

本当にみてよかったなと思うしすごく個人的にストライクなんだけど、終始ものすごく帰りたかった、すごく全部嫌だった

微分音とメジャーコードの使い方が秀逸で本当に居心地が最高に悪かった。

最初の目隠し…

>>続きを読む
見て見ぬ振りとかの次元ではなくて
見ても無なのヤバい

ガザの現状を見過ぎだ上で何もしない、
マックとかスタバとか食べて虐殺に貢献してるひとの無意識、で残酷だ

収容所の隣=日常
人間のもつ先天的な倫理観があれば住めないような場所であることは確かだ。しかし、そこで平然と過ごす、
平然とと書いたがそうではなく心が蝕まれていっている、
もしくはそれが普通としてい…

>>続きを読む
あくまでメインはこの家族だから壁の向こう側の恐ろしい事は描かれてなかった。少し残念。
ただ煙や音などのシーンはあった。
まぁ最後、現代のアウシュビッツ収容所が見れたのは惨くて見せ場として良かった。

あなたにおすすめの記事