話題作。
監督、脚本はジョナサン・グレイザー
当時MTVで初めて見て、その聴いたことのない音楽とPVの世界観で
一気に好きになったJamiroquaiの「Virtual Insanity」の監督だっ…
鑑賞後に感じた恐怖は、生まれて初めて味わった感覚だった。
音響での受賞と知って映画館で観たかった。映画館で大正解。
この日常に異様な恐怖を感じるのは
史実を知っているからなのか。
どの場面も考…
家族にとって、アウシュビッツ収容所は関心領域外。中で何が起こってるか知らないし、知ろうともしない。興味すらない。
日々轟く怒号、叫び声、銃声、立ち込める煙雲…その傍らでは、のどかな家族の団欒。
私…
ナチス関連映画で
タイトルからも伝わるテーマコンセプトに強い興味をひかれて
観たいと思いつつも
当時プライベートに心の余裕がなかったので
先送って
今回鑑賞にいたり
タイトルやあらすじで期待した…
深夜に見ていると更に気が重くなる...胸が悪くなるというのか。体調が悪くなりそうな何とも言えない不穏さで、私にとってはいくばくか苦行でもありました。
舞台はドイツ占領下のポーランド。ホロコーストと…
ユダヤ人の話や映画は結構見てきたけど、虐殺する側ではなくされる側の作品をここ数年ちょいちょい見る。ずっと気になってた映画。
冒頭の曲、エンディングの曲、作中ずっと聞こえてくる銃声や怒号、断末魔が恐…
面白いとか面白くないとかじゃなく、ただただ実際の関心領域を傍観していたようなかんじだったのに、終盤、オトンが転属して現実に嘔吐するところでぐっと引き込まれた
一家の大黒柱、普通にいいお父さんなん…
© Two Wolves Films Limited, Extreme Emotions BIS Limited, Soft Money LLC and Channel Four Television Corporation 2023. All Rights Reserved.