学校の地下室で居残りをさせられていた高校生4人。「ジュマンジ」という名前のソフトが入った古いビデオゲーム機を偶然にも発見する。プレイするキャラクターを選択した途端、4人はそれぞれのキャラク…
>>続きを読むイギリス北東部ニューカッスルで大工として働く59歳のダニエル・ブレイクは、心臓の病を患い医者から仕事を止められる。国の援助を受けようとするダニエルだったが、複雑な制度が立ちふさがり必要な援…
>>続きを読む初ケンローチ。明確な社会批判を交えて、人の尊厳について考えさせる物語。でも重くなり過ぎないために要所要所で挿入されるギ…
>>続きを読む1962年、アメリカとソビエトの冷戦時代、清掃員として政府の極秘研究所に勤めるイライザ(サリー・ホーキンス)は孤独な生活を送っていた。だが、同僚のゼルダ(オクタヴィア・スペンサー)と一緒に…
>>続きを読むサラリーマンのじゅんが仕事を終えて帰宅すると、玄関で妻のちえが口から血を流して倒れていた!動転するじゅんだが、「ククク……」と笑うちえの傍らにはケチャップ。ちえは死んだふりをしていたのだ。…
>>続きを読む派手なイリュージョンショーで不正に搾取された金だけを奪い続けるイリュージョニスト集団、フォー・ホースメン。そのテクニックはFBIまでも欺き、世間からの喝采を浴びる存在だ。ホースメンは、とあ…
>>続きを読む前作が世間の評価と僕の評価と大きく違い、僕は全くハマれなかった作品のパート2。結論を先に言うと前作以上にハマれませんで…
>>続きを読むカリフォルニア出身の青年カイルは両親の別居により、母と妹と 3 人で祖父のいるコネチカット州へ移り住む。自分に自信のないカイルは学校に馴染めず恋人がいないのが悩み。そんな彼が、ある日不思議…
>>続きを読む中学時代の私を夢中にさせた名作ミュージカル『ヘアスプレー』のスタッフが再結集とのキャッチコピーを観て、思わず鑑賞。ほっ…
>>続きを読む突然の監禁から 7 年の時が経ち、母は全てを賭けた脱出を決意する。奪われた人 生を取り戻すために、何より〈部屋〉しか知らない息子に、〈本当の世界〉をみせるために―。衝撃に胸をつかれ、生き…
>>続きを読むフツーの高校生・大助は、同級生のひろ美ちゃんに片思い中。修学旅行中のある日、大助は不慮の事故に遭ってしまう。目覚めるとそこは―深紅に染まった空と炎、髑髏(どくろ)が転がり人々が責め苦を受け…
>>続きを読む主題歌がとても好きなのに肝心の本作を観ていないというのは愚の骨頂ということで鑑賞。長瀬ファン、というよりもTOKIOフ…
>>続きを読む就職活動の情報交換のために集まった、5人の22歳。 企業に入れば特別な「何者」かになれるのか、そして自分は「何者」になりたいのか。 それぞれが疑問を抱えながら、就活に立ち向かってい…
>>続きを読む何者にもなれなかったよ母ちゃんごめんなbyマイティー「サイタマノラッパー」 今年の日本映画は傑作揃い、そして「何者」…
>>続きを読む世界を揺るがした衝撃の実話。 ──全世界のメール、SNS、通話は、米国政府に監視されていた。 2013年6月―。英ガーディアン紙のスクープが世界を震撼させた。NSA(米国家安全保…
>>続きを読む突如地上に降り立った、巨大な球体型宇宙船。謎の知的生命体と意志の疎通をはかるために軍に雇われた言語学者のルイーズ(エイミー・アダムス)は、“彼ら”が人類に<何>を伝えようとしているのかを探…
>>続きを読むとある都会の片隅の、小さな庭に小さな木の生えた小さな家。ある日、甘えん坊のくんちゃんに、生まれたばかりの妹がやってきます。両親の愛情を奪われ、初めての経験の連続に戸惑うくんちゃん。そんな時…
>>続きを読む運命がくれた、今日が愛しい。 人気ベストセラー小説を『(500)日のサマー』の脚本コンビが映画化! 世界中が恋に落ちた、すべての人生を輝かす希望の物語
2019年5月11日 『きっと、星のせいじゃない。』 2014年制作 監督、ジョシュ・ブーン。 他の監督作品に『ハッピ…
>>続きを読む物語の舞台はニューヨーク。テリアのミックス犬マックスは、大好きな飼い主ケイティと不自由ない生活を送っていたが、ケイティが毛むくじゃらの大型犬デュークを保護して連れて帰って来た瞬間からマック…
>>続きを読む⚪あらすじ ケイティと一緒に住む犬のマックス。二人はニューヨークの街で幸せに暮らしていた。そんなある日ケイティが保健所…
>>続きを読む幼少期に飛行機事故で家族を失った【木山慎一郎】(神木隆之介)は、友人も恋人もなくただ仕事のみに生きてきた。しかしある日、「死を目前にした人間が透けて見える能力」―フォルトゥナの瞳―を持って…
>>続きを読むかつて青春を謳歌した女子高校生の仲良しグループ 「サニー」のメンバー6人は、約22年の時を経て それぞれ問題を抱える大人になっていた。何不自由ない生活を送っていた専業主婦の奈美は、ある日、…
>>続きを読む懐メロが聴きたくて…なんとなく観たら、 笑えるし、泣けるし、面白かった!! 「LA LA LA LOVE SONG」…
>>続きを読むもっと刺激的で、胸のときめく人生を送りたい。漠然とそんな願望を抱いたニューヨークの平凡な青年ボビーがハリウッドを訪れる。時は1930年代、この華やかなりし映画の都には、全米から明日の成功を…
>>続きを読むキラキラと過ぎていく時の中で、人知れず前に進めないでいる2人が、済んだ川の流れに沈んだキレイな石みたいでとても可愛らし…
>>続きを読むこれは、余命わずかな僕に起きた、やさしい「愛」の物語。 余命わずかの30歳郵便配達員の前に、自分と同じ姿をした悪魔が現れた。 世界から電話、映画、時計、そして、猫が消える…? も…
>>続きを読むとある一家で見つかる「ユリゴコロ」と書かれた一冊のノート。そこに綴られていたのは、悲しき殺人者の記憶。これは事実か、創作話か。誰が、何のために書いたのか。そしてこの家族の過去に、いったい何…
>>続きを読む話自体は「確かに繋がったけど、それをもって繋がったってことにしていいの?」ってとこや、安直・無理くりなとこが結構あって…
>>続きを読む