トンデモ医療や陰謀論のような馬鹿な話を信じている馬鹿(敢えて、馬鹿と表現するが「知能が高ければ、カルトにハマらない」という訳ではない。オウム真理教を見ていれば分かる)が教育に関わったせいで取り返しが…
>>続きを読む『リトル・ジョー』もかなり良かったがこれも中々。
相変わらず配色のセンスが良くオシャレ。
そしてこれも劇伴が謎に和風。
ゲロ吐いてそれを食べるシーンは並のスプラッターよりグロくて直視できなかった、…
昨今の欧米の若者に見られるウォーキズムを批判的に描いているのかと思ったら、過激な思想に傾倒する若者の繊細さや家庭環境なども描かれていてよかった。彼らに対するシンパシーも感じられた。
こちらの論理が…
栄養学の先生が
意識的な食事について教えますが
これは先生の考えなのかな❓
赴任前から実践してるなら
効果があるのか❓
いやいやいや💦ダメでしょ🙅♀️
私は親の気持ちで観てしまって
子供たちの姿に…
終始穏やか、爽やかな色味、物語に起伏なし。やのに淡々と恐ろしい方向に向かってる不気味さ。
先生の思想が本当に間違ってるかどうかは分からんけど、
生徒に「先生の考え方は正しい」と思わせる事も、思想につ…
⚪︎カルト宗教的な食の洗脳教育の話で想定どおりで淡々として驚愕展開はなし。
狂気的な内容を含みつつ淡々とした進行で静かに狂ってるタイプ(一部グロシーンあり)
色彩センス良し、ファッションやインテリア…
同調圧力
画面づくりが丁寧
食べ残し捨てる方が環境に悪いやろ。
ズームインとアウトがほとんどのカメラワークが高校生の人生の揺らぎを静観してる。
他人は理解しないという洗脳はよく見るやつ。
1回目の授…
エリート名門校に新しくやってきた栄養学の教師が独自の食事法や思想を生徒に広めていくという話。
摂食障害の人には見るのが辛そうな映画ではあるが、ここまで洗脳的であればある種、その病気を持っている…
©️ COOP99, CLUB ZERO LTD., ESSENTIAL FILMS, PARISIENNE DE PRODUCTION, PALOMA PRODUCTIONS, BRITISH BROADCASTING CORPORATION, ARTE FRANCE CINÉMA 2023