Dear Pyongyang ディア・ピョンヤンの作品情報・感想・評価・動画配信

Dear Pyongyang ディア・ピョンヤン2005年製作の映画)

DEAR PYONGYANG

製作国:

上映時間:107分

ジャンル:

4.0

『Dear Pyongyang ディア・ピョンヤン』に投稿された感想・評価

北朝鮮という地で
「日本語」が喋れる人々が
笑って将軍様を崇拝している違和感。

しかしそれはごく普通のことで、
この父親は日本で暮らしていても
戦争時代の苦しみから、
そして祖国を救った神として、…

>>続きを読む
3.3

お父さんを撮るってすごいなぁ。照れくさくて絶対できない…ましてこの監督さんは政治についてお父さんと相容れないこともあったそうなので色々と複雑なんでしょうが、仲良いんだろうなと伺えるドキュメンタリーで…

>>続きを読む
kapo
3.8

かぞくの国を観てから、
監督や在日朝鮮人の事に興味がわいて、
ドキュメンタリー版を観た記憶。

どんな背景があれども、やっぱ家族の愛に国境も何もないな、と強く感じれた。
愛情がほんとにたっぷり。
な…

>>続きを読む

在日朝鮮人の両親が北朝鮮の活動家で、その娘がドキュメンタリーとして撮った作品らしい。長い間、心酔して国のため将軍様のため、って尽くした結果、なんか得られるものはあったのかな。間違いにうっすら気づきな…

>>続きを読む

冒頭のナレーションで、重々しいドキュメンタリーが始まるのかと思ったら、出てきたのが大阪のオトンとオカン!
この2人の会話にヤられた。
2人の会話が、本当に大阪の夫婦漫才のようにハマるのである。この部…

>>続きを読む
910
4.0
父と娘が異なる考え方を持ちながらも、対話を繰り返していきながら寄り添っていく様子がなんとも微笑ましかった。愛。
4.3

「個人的なことは政治的なこと」というフェミニズム運動のスローガンがあるが、まさに彼らの生活、プライベートは、つねに政治的なことと直結している。政治的なことが日常ともいえる。

ヤン・ヨンヒ監督作品を…

>>続きを読む
り
-

まず在日朝鮮人をめぐる歴史や問題についてまったくといっていいほど無知だったので、とても勉強になりました。

朝鮮総連の幹部というと指導者を盲信する反日の危ない人とイメージしてしまうのですが、アボジは…

>>続きを読む
武士
-
感傷的な気持ちになるのは仕方ないけど、お父さんの後悔云々の話に矮小化せず、その原因が日本にあることを自覚しないといかん
芽生
-

監督の語りが積極的に挿入される構成であり、客観的記録というよりは、語る私的ドキュメント

映像のクオリティは家庭用ビデオカメラのようなざらつきのある画質や手ブレのある映像 
構成→安心感?リアルドキ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事