世界のはしっこ、ちいさな教室の作品情報・感想・評価・動画配信

『世界のはしっこ、ちいさな教室』に投稿された感想・評価

3.9
309件のレビュー
「世界のはしっこ、ちいさな教室」学校が大好きな子供たちがこんなにもいるなんて素晴らしいです。#世界のはしっこちいさな教室
https://t.co/34rj6gVPfL
猫

猫の感想・評価

3.6

世界のはしっこ
アフリカ、ロシア遊牧民、バングラデッシュ
三国でのちいさな教室の話

僻地と言われるところで教えるのは
みな女性
そのうちの2人は、
自分の子どもたちを自宅に残し
他の子どもたちを教…

>>続きを読む

世界の僻地で奮闘する 3人の先生たちの姿を追った、ドキュメンタリー映画です。

アフリカのブルキナファソ。(私は初めて聞いた国名ですが、ガーナの北にある国みたいです)
教師になったばかりのサンドリー…

>>続きを読む
MATSUZO

MATSUZOの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

シベリアとバングラデシュ。ブルキナファソ。3つの地域で、それぞれ学習サービスが十分確立されてない状況下での教師の奮闘を描く作品。いちばん心に残ったのは児童婚の問題があるバングラデシュの水上教室。勉強…

>>続きを読む
lily0x0

lily0x0の感想・評価

4.0

ブルキナファソ、ロシア、バングラデシュ、、
どの国にも都心から離れていたり、気候や自然災害により孤立してしまった場所がある
世界のはしっこというタイトル通りの場所に住む子どもたちへ人生をかけ教育を届…

>>続きを読む
crn

crnの感想・評価

4.0

僻地、自然災害、貧困、慣習などにより、学び続けることが困難な子どもたちに、教育を届けるためにこれだけ奮闘している教師たちがいることに頭が下がる思い。生徒と言葉が通じない、10日間だけの移動教室、生活…

>>続きを読む
たかし

たかしの感想・評価

3.8

藁葺の学校、船上の学校、雪中のテント学校。
世界のはしっこ、ちいさな教室。

当たり前のように学べてる子供たちは、この作品を観て、どう感じるのかな…

学ばせてやりたいのは親も同じ。文房具も買えず、…

>>続きを読む

世界の僻地の小学校で教えている3人の先生のドキュメンタリー。
ブルキナファソの小さな村では新任の先生が50人の生徒を受け持つ。
シベリアの遊牧民エヴァンキ族の先生は、遊牧民のための移動式の学校を作っ…

>>続きを読む

ドキュメンタリーも好きなジャンルです。
失効しそうなポイントを使って、この作品を朝の7:30から観る私、好き。

冒頭から胸がいっぱいになって涙が溢れた。

今回の作品は題名通り、辺境の地に勉強を…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事