瞳をとじての作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 145ページ目

『瞳をとじて』に投稿された感想・評価

yagi

yagiの感想・評価

4.0
まじでまだ生き続けててほしい 映画についての映画を撮る表明、その人がすごければすごいほど考えるんだろうけど、エリセがそれをやるんだとは
hasema

hasemaの感想・評価

4.2

ビクトル・エリセのどこが好きなのか、今回再認識した。
カットの絵としてのバランスと美しさのために、ずっと見ていられるということ。ものすごいセンスなんだよね。
眼福でした。

それから、台詞に無駄と陳…

>>続きを読む
のわ

のわの感想・評価

4.1

「マルメロの陽光」公開時に劇場に足を運ばなかったことを後悔し続けていた自分にビクトル•エリセ監督作品の新作を劇場で観る機会が再び訪れてくれた、それがまず何より嬉しかった。
そして、そんな30年越しの…

>>続きを読む
mro

mroの感想・評価

5.0
31年ぶりの新作長編という現実の時の流れも相まって美しく映る

ビクトルエリセは画面の静謐さがすぎて毎回睡魔に襲われるが今回はしっかり戦い抜いた

冒頭、面白そうな物語だな、と思っていたら、それが劇中劇「別れのまなざし」で失踪事件の起きた映画だった。

失踪した親友を探す過程で、思い出の場所やかつての知人に出会い、ミゲルは自分の人生を振り返る。…

>>続きを読む
牧史郎

牧史郎の感想・評価

3.5

「私はアナです」って言ってアナ・トレント笑わなかったかな。あまりに有名な台詞すぎて。笑

主人公のおじいさん二人はどちらもエリセなんだろう。
分裂した自己の夢をこの世を去る前に遺しておきたかったのか…

>>続きを読む
余熱

余熱の感想・評価

3.6

冗長だった。始まってエリセだなぁと思ってたら劇中映画で意表つかれた。映画を作る中で自分を見失ったエリセ自身と重ねてるのかな。フリオの家の前のベンチが綺麗だった。アナと再開して「私はアナよ」と繰り返し…

>>続きを読む

結末に触れてしまうから詳しくは書かないけど、この瞬間に誰を、何を映すかの選択が完璧過ぎるし、その通史的ともいえるクローズアップには過去が映りまくっていて、ちょっと怖く言うと見える、みたいな感じ。それ…

>>続きを読む
castlru

castlruの感想・評価

3.4

映画撮影中に失踪した俳優であり、友人を探すストーリー。
ミステリー要素は少なく、フリオを見つけたあとも干渉しすぎることはなく穏やかな時間を過ごしていたことが良かった。

それぞれの登場人物が確かな感…

>>続きを読む
Train

Trainの感想・評価

4.0

あんまし見る機会なくて今回初めてビクトル・エリセ見た。上映時間調べてなかったからもしれんが長っ。小説かなと思うレベルの重厚な語り口。見る小説。もういっそのこと小説にしちゃえよ。消えた俳優の設定と映画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事