フランス映画祭にて。
ボナールがどんな芸術家だったか馴染みがなかったので、新鮮だった。
南仏の自然あふれる家に籠って絵を描くボネールの絵画への向き合い方も描かれていたが。とはいえ、恋愛の話という…
当時の芸術家の生活は、ぶっ飛んでるなぁ。
マルトとの郊外の生活も憧れるけど、それだけじゃ治まらない展開にもビックリ!
本人も言ってたけど、結局ピエールが1番悪いよね。
にしてもこの時代のドレスやワン…
とてもいい映画でした。
出会いは突然、無茶苦茶に自分勝手、でもマルトを最後まで愛していた。
激しく荒唐無稽なボナール、それに悩まされるマルト、しかしモネが登場するは、川沿いの家は素晴らしいはで、全体…
言霊。人を殺しててもこんな絵を描きたいという言葉が結果として悲劇を招いてしまう。そのほかにも、いい方面での言霊を感じる場面もあった。アーモンドの木に花がつく場面が象徴的なのだろう、美しかった。それ以…
>>続きを読むロードショーで鑑賞 BONNARD,PIERRE ET MARTHE 2023年 マルタン・プロヴォ監督作品 123分。1893年パリ、画家ボナール(ヴァンサン・マケーニュ)はマルト(セシル・ドゥ・…
>>続きを読むピエール・ボナール…ゴッホと違って、絵を描くことにブルジョワのパトロンが居て…愛するマルトの為に医者から入浴が良いと聞けば…風呂の設置をするのに、絵を2枚売って支払える。現役でそんなに高く売れるなん…
>>続きを読む横たわる奥さんを、入浴する奥さんを、体を拭く奥さんを、繰り返し繰り返し、年をとっても、繰り返し描いた画家、ボナール。
アンティミスト(親密派)という呼び名のイメージと、彼の絵の愛らしい色彩のために…
©︎2023-Les Films du Kiosque-France 3 Cinéma-Umedia-Volapuk