絞殺魔の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『絞殺魔』に投稿された感想・評価

apple

appleの感想・評価

3.8

こういう精神分裂ものは『クリーン、シェーブン』同様観てる側にも主人公の戸惑いや絶望感を伝えてくる
ラストの事情聴取のシーンは本当に怖いし悲しい
彼のもう一つの人格は女性蔑視がすごそう、性器に異物を入…

>>続きを読む
画面分割や最後の主人公の心情の映像的表現など実験的で面白い作品だった
ボストン絞殺魔。

こういう解決法もあったんですね。

さまざまな場所に変質者が。

分割。

サンドイッチの自販機。
風ノ助

風ノ助の感想・評価

4.0

実際の連続殺人事件を扱った話
前半は容疑者不在で警察による進まない捜査の様子を淡々と、後半は一転して犯行、逮捕、取り調べまでを描いていている

度々分割画面になるのは何の効果を狙ってなのかよくわから…

>>続きを読む
面白かった。

マインドハンターと同じ雰囲気
似太郎

似太郎の感想・評価

5.0

【映画の「魔」】

黒沢清が『CURE』『蛇の道』を作る際に参考にした異常心理サスペンス。今観てもかなりはハイブローで危険な映画と言える。

分割画面を駆使した映像テクニックとじわじわ煽るような長回…

>>続きを読む
話自体は普通だけども、映画としてのチャレンジ、それは分割だけではなく最後の独演のようなものも、ただ当時人々が感じたであろう感動はまでは自分に伝わってこなかった。
T

Tの感想・評価

-

女性を狙う連続絞殺事件。日毎に増えていく被害者、高まる世間の批判、ボストン警察の威信を懸けた捜査。
イケメンのステータスを覆すトニー・カーティスの恐怖の芝居。尋問で信実を引き出す検事ヘンリー・フォン…

>>続きを読む

「10番街の殺人」のリチャード・フライシャー作品。何年か前にわざわざ購入したDVDで初鑑賞。

これは傑作と言われるのも納得の作品でした!

気持ち悪さは圧倒的に「10番街〜」だけど、混乱した時代の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事