ハーバーマン 誇り高き男の作品情報・感想・評価・動画配信

『ハーバーマン 誇り高き男』に投稿された感想・評価

共に平和に暮らしていたのに、チェコ人とドイツ人の間をナチスドイツがめちゃくちゃにしてしまった。
日本と違い、ヨーロッパではこんなに民族差別が酷かったのか…
ドイツ人とチェコ人の違いを一目で見分けられ…

>>続きを読む
三鷹
3.5
このレビューはネタバレを含みます

第二次大戦終戦間近のチェコ、いよいよもってドイツの敗戦が確定的になり、抑圧されたチェコの人々の怒りの暴走が止まらない。

ドイツ人でありながらチェコで小麦製造の商売を営むハーバーマン一家にも怒りの矛…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ハーバーマンをどう捉えるかがとても難しい。邦題の副題が邪魔。
理不尽であることには変わりないのだけれど、ハーバーマンの視点に立つか、チェコ人の側に立つかで、見え方が違うように描かれていて、その意味で…

>>続きを読む
3.5

日本人からしたらほんと救いようがない人達だよ。

宗教的背景も一理影響してると思うんだよな。
日本みたいに神仏集合信仰って、仏教を広めたゴータマシッダールタ(ブッダ)だって裕福な家庭、森や川や自然の…

>>続きを読む
siyo
-

【映画で知る第二次世界大戦】戦争初期から終焉まで。🇩🇪軍が進駐した🇨🇿の村?視点。村にはドイツ人とチェコ人とルーツにユダヤ人が混在しているため、歯応えありすぎなストーリー(事実だそうです)。アマプラ…

>>続きを読む

映画としては登場人物の誰にも感情移入出来ない、
出来る要素がない、
みんな普通の人、でした。
逆にそれがリアルなのか?
それを追求した結果なのか?

史実としてチェコで起きた悲劇の一部を知れたこと、…

>>続きを読む
veSper
3.5
チェコとドイツ。ややこしかったです。
ハーバーマン氏は悪い人じゃなかったように見えましたが、なぜあそこまで憎まれるのかがわからなかった。
とてもつらい話です。
3.0

記録。

第二次世界大戦後のドイツ占領者に対する反発と、ヨーロッパの一部から数百万人のドイツ系民間人が追放された事実を描いた数少ない作品。
チェコで生活していたドイツ人が一斉検挙され列車に押し込めら…

>>続きを読む
くう
2.9

1945年、チェコスロバキアに実在したドイツ人の工場主・ハーバマン一家に起きた事件が描かれる。

チェコスロバキアも歴史の中で解体され分割され支配されてきたので第二次世界大戦時はユダヤ人ではなくても…

>>続きを読む
ねこ
3.4
悪の限りをし尽くしたナチス
それと同じことをする普通の人々
ということはつまり、悪魔の正体は人間であると

この敗北感を今も感じ続けなければならない世界が情けない

あなたにおすすめの記事