ラブ&ポップの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 90年代の渋谷や女子高生のキラキラした魅力が描かれている
  • 友達とは何でも話し合えることが大切である
  • 欲望に消費される人やモノが描かれており、その勢いに惹かれるものがある
  • カメラワークや編集が前衛的であり、庵野秀明監督の個性が感じられる
  • 自分を大切にすることが大切であり、そのためには周りの人も大切にすることが必要である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ラブ&ポップ』に投稿された感想・評価

1つ1つの言葉に深みがあって、世界が広がる感覚を覚えた映画だった。
夜の世界とかパパ活とかそういう世界は知識として知ってる。でも、経験した上でその世界を知ることは全然違う。
女子高生という無知でピュ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

カッコいい カメラワーク台詞回し構図音楽伏線回収タイトル回収見事としか言えないわセンスよな
他3人に何かあって自分にはそういう物がないから騒ぐときは楽しくても孤独感が残る(ニュアンス)的な台詞に共…

>>続きを読む
4.3
なんというか、庵野の化け物じみたセンス。
カメラをなんだと思ってるんだろう。

意味を通り越したカットの羅列。

さすがとしか言いようがない。
Reo
4.0
このレビューはネタバレを含みます

仲間由紀恵の意外な一面(?)を見た、これが当時の日本とかけ離れていないなら相当気持ち悪い。庵野さんのカメラワークとアングルの作り方はこの頃から健在

やりたいことや欲しいものは手に入れたいと思った時…

>>続きを読む
rumrum
3.7

昔観た時すごい怖い映画だった記憶があったけど今観たらめちゃくちゃ良い映画だった。
浅野忠信さんの役が昔トラウマ級に怖い記憶だったけど全然違った。
あと仲間由紀恵さんが出ていたのもびっくりしたし当時の…

>>続きを読む
自分にはなにかが足りないって感じるのは分かる。

カメラワークすごいけどずっと気持ち悪かった。

話の題材も、音楽も、言葉も、映画全体の雰囲気も、どこかリリイ・シュシュ味を感じた。 
マスカットオジサン、レンタルビデオ屋のオニイチャン、顔面は天才的だけど狂気的な浅野忠信(確かにいい事は言ってるか…

>>続きを読む
庵野ワールドをかなり感じた。
ルーズソックスってやっぱり天才的にかわいい
ピラフとかパスタとかしゃぶしゃぶとか、飯テロ要素が多い
演出の変態さと渡辺いっけいさんの最後のせりふが良かったが、ギリ途中のお兄さんのキモさが勝つ
HARE
4.0

内容は全然知らなかったけど、庵野監督ってこととポスタービジュアルに惹かれて鑑賞✨
援助交際とかそういう世界は好きじゃないけど、都会は好きだから映画、映像を通して当時の街や時代を見れるのが良かったし、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事