インビクタス/負けざる者たちのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『インビクタス/負けざる者たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「私は我が運命の支配者」
「我が魂の指揮官なのだ」
の字幕、思わずメモっちゃったよね。

テーマの割にあっさりした見せ方なの好き。イーストウッド作品もしかすると初めて観たかも。他もいってみよう。

>>続きを読む
ふつうに面白い だった。 
臭わせといて特にない だった。

スポーツは興味無かったけど監督がクリント・イーストウッドで、キャストにマット・デイモンそしてモーガン・フリーマンだったので鑑賞
モーガン・フリーマンが演じたネルソン・マンデラ(通称マティバ)は若くし…

>>続きを読む

1995年ラグビーワールドカップの顛末を、南アフリカ共和国大統領ネルソン・マンデラの視点から描いた、史実を基にした人間ドラマ。

監督/製作は「硫黄島2部作」や『グラン・トリノ』の、言わずと知れたレ…

>>続きを読む

実話ベース
大統領とキャプテン、2人の友情と
周囲を巻き込むチカラ。

ラグビーワールドカップ1995。
アパルトヘイトの影響によりIRB主催大会から除名されていた南アフリカが
初開催&初出場&初優…

>>続きを読む

スコアを5にしない理由が見当たらない。
2019年ワールドカップで、にわかラグビーファンになってから観ると過去鑑賞時とは景色が違っていました。
延長線で「もう耐えられない」って言った大統領警護班の気…

>>続きを読む

アパルトヘイトの象徴であり、黒人にとってトラウマであった弱小ラグビーチームであるスプリングボクスを、あえてネルソンマンデラ大統領は支持していく。南アフリカに暮らす黒人が抱く葛藤や赦しを経て、南アフリ…

>>続きを読む
実話で、話は、伝わったのですが、
淡々としすぎで、ネタバレすぎた。
伝記もので面白かった。

まさか、ワールドカップで優勝しているとは現実でても凄いと思った。
国内の舵取りの難しさを映画を通して分かった。

スポーツの偉大さを分からせてくれる映画。とにかくネルソンマンデラがパワフルでかっこよすぎる。何十年にも渡って牢獄されていた人の言葉は重みが違う。それも、自分たちを不当な理由で束縛した白人に対して、怒…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事