ミシシッピー・バーニングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ミシシッピー・バーニング』に投稿された感想・評価

Chani
3.9

何度みたことか。また見てしまった。
差別の思想は子供の時から植えつけられた根深いもので、生まれながらにではない。
そこが救いといえば救い。
植えつける人間が根絶されればいいだけのことで。
それができ…

>>続きを読む

実際の事件を基に二人の捜査官を主にした映画

叩き上げのベテランと若手のエリートという対照的なキャラクターで
この2人のコンビが絶妙

差別の行動自体よりも子供の頃からそれが正しいと教えられていると…

>>続きを読む
4.0

アメリカ議会で公民権法が成立、制定され差別の撤廃と法の下の平等、市民としての自由と権利が求められましたのが、1967年、、、いうても黒人に対する差別や偏見は今でも根強く残っており、現代社会でもその影…

>>続きを読む
CHAKKI
4.0

どうしてこんなにも酷いことができるのか。これが事実だったということがとても悲しい。今でも差別は無くなっていない。人間はいつまでも愚か。
自分の命をかけて戦ってきた人達がいた。その人達の思いを無駄にし…

>>続きを読む
4.1


感想👇
1988年 制作

1964年 ミシシッピー州の話
実際に起きた公民権運動の人の殺人事件をモデルにして制作された作品です

⚫︎有権者投票所を作ろうとしていた3人の公民権運動家が行方不明に…

>>続きを読む
南蛮
3.7
ウォード捜査官がキャリア組に見えてしっかり熱血漢なのがかっこいい。白人が黒人を差別するのは同調圧力なのだろうか。子供だと可愛いのになってセリフがね…
hiro
4.0

60年前にアメリカ南部で起こった出来事。
差別の実態はここままだったのだろう。

60年経って少しはマシな世の中になってきたのだろうか?
これはアメリカだけの問題なのだろうか?

トランプ政権後のア…

>>続きを読む

バックで黒人霊歌•ゴスペルが何度も流れて苛烈な差別の切実さや悲壮感を演出しているのが印象的。
この黒人霊歌やゴスペルは奴隷労働の苦しみを神に投げかけながらも、先々への希望も歌い込まれるという成り立ち…

>>続きを読む
4.0
一瞬たりとも垂れることない傑作。
昔は酷かった、なんて言えない、今。。。

ちょっと黒人を聖人的に描きすぎだと思うけど時代的には仕方なかったのかな。
4.2

【ジーン・ハックマン、割とニの線で行くんや】

それにしてもアメリカはいつまでも経っても人種問題をしがむよねー。と書いて「しがむ」って調べたら関西弁なんですね。「ずっと噛み続ける、強く噛みしめる」の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事