ミシシッピー・バーニングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 68ページ目

『ミシシッピー・バーニング』に投稿された感想・評価

公民権運動の盛んであった60年代のアメリカの黒人差別問題をテーマにした作品。
わずか半世紀前にこれほどの差別が文明国であるアメリカで実際に行われていたのかと思うと余りにも不憫。

切なすぎる時代・・・

1960年代のミシッシピー州の小さな町で起きた公民権運動家3人の行方不明を調査しに二人のFBI捜査官が訪れる。その捜査官をジーン・ハックマンとウィレム・デフォーが演じた実話が…

>>続きを読む
nana

nanaの感想・評価

-

「見て見ぬふりをしている者も、有罪なのだ。」
登場人物たちの台詞が強く印象に残るこの映画は、まず「白人用」と「有色人種用」で分けられている水飲み場の映像で幕を開けます。
実際このような差別が行われて…

>>続きを読む

アメリカの暗部を扱った社会派映画。黒人差別を扱った映画を観るならまずこれですね。アメリカ南部の猛烈な人種差別を描いている。ただし、内容が内容だけに観る覚悟はいるだろう。日本人の想像を越える差別にき…

>>続きを読む
高校時代に習ったKKKが出てきたのでハッとなった。ある種の懐かしみ。内容も面白かったと思う。
あつき

あつきの感想・評価

4.0

ルームメイトが黒人なので部屋で見ていいものなのか困惑しながら見た。南部であるせいか住人の半分くらいが黒人の街に住んでる私は、無意識のうちに黒人に対して苦手意識を持ってました。理由はたくさんあって、ル…

>>続きを読む
YuK

YuKの感想・評価

3.8
KKKの話とは知らなかった
いつもこういう映画みてて思うが
これがつい50年くらい前てのが本当に考えられない
本当に残酷や
見たことあるな、誰だ?って思ったら、フランシス・マグドーマンドだった。

南部の弱い女がどんどん強くなり、最後はノマドになるんだなーって考えてしまった。

昨日、映画「ミシシッピー・バーニング」レンタルで鑑賞。これも牧師さんおすすめ。人種差別ものです。事件のきっかけのシーンは衝撃的。真実が言いたいのに言えないって辛いですね…。後半のFBI捜査官の捜査が…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

4.0

KKKのことは学生時代に勉強済みだったので残忍さは知っていたが、やはり作り物ではあるが映像になると見るに堪えない。
このような秘密結社が過去に実際存在していたという事実が恐ろしい。

映画内でも表現…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事