バティモン5 望まれざる者の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『バティモン5 望まれざる者』に投稿された感想・評価

4.0

ずっと見たかったやつなーーーU-NEXTポイント使ってやっとみた!!!

こういう世界観好きなんだよなぁ。スラム取り壊しの話って香港の九龍城砦とか韓国の小説『こびとが打ち上げた小さなボール』で描かれ…

>>続きを読む

バティモン5と呼ばれる、移民が住む低所得者の公営住宅を舞台に、行政vs住民の物語。
フランスという国が、改めて移民の国であることを知らされるフランスの闇と言うべき記録だった。

市長の急死により、市…

>>続きを読む
Kai
3.6
立場次第な見方ができる作品。

正義はどちらか。

市長を支持する民衆もいるだろう。
3.3
冒頭からきな臭い感じはしてたけどヤバすぎるな、この作品…

市長のクズさはあるけど結局は移民が絡むんだよな…
4.0

システムにおける課題解決を目指した“意思決定〟と、個人の生活における幸せが絶望的に食い違う地獄。キツい。
最初の棺桶運び下ろしシーンから始まり、終始群衆、喧騒の中に入りグラグラ動くカメラワークが、ス…

>>続きを読む

市長代理がゴミ野郎すぎたぜ。
人の良さそうな小児科の先生と思ったのに、議員にしてはクリーンって党からもお墨付きだったのに権力持たせたら、弱い立場の人への想像力のないとんだファシスト野郎だったぜ。
妻…

>>続きを読む
フランスの移民問題をテーマにした映画だけど、物語がちょっと中途半端かな。
もっと登場人物を掘り下げてほしい。
市長、副市長。主人公の市長選も。あと主人公の彼氏やその他。
3.6

日本の”未来予想図”

世界に先駆けて少子高齢化が進む日本。75歳で人生の選択肢が迫られる『PLAN75』などの映画が、海外からは”ディストピア的未来”として見られているという記事を先日読みました。…

>>続きを読む
水蛇
3.5

日本でも異文化共生問題がどんどん表面化してるからヨーロッパ引き合いに出されがちだけど、フランスにいるアフリカ系の多くはそもそもかつての植民地の人々じゃん。フランス人の都合で労働力として連れてこられた…

>>続きを読む
3.0

この映画が発表された年では、日本人にとって遠い国の話だったのだろうが、2025年にもなると、少し先の現実だという感覚だ。

まず思うのが、で、お前らちゃんと税金払ってるの?と。
ろくにフランス人並み…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事