政治は社会を融和させるために行使されるべきものであるはずなのに、対立と排除を促進させている矛盾…無論、パリの片隅だけの話ではなく、世界中で同様のことが起きている。
レミゼに比べると、テーマが前面に…
五輪が終わったばかりのフランスの華やかでない一面を窺い知れる作品。冒頭の「かまし」で過激な「衝突」があると思ってると肩透かしを食らうが、フランス国内の社会問題を浮き彫りにしたい強い意図を感じ、メッセ…
>>続きを読むオシャレなフランスは全く出てこない
この監督の前作に凄く衝撃を受けたことを強く覚えており今回の公開が終わって残念だなと思っていたら近くで上映中だと知りこれは逃さないようにしようと慌てて出向いた
不…
このレビューはネタバレを含みます
団地からの強制退去を命じられた移民達がベランダから家具を落として行くシーンのインパクトは強烈だったが、アビーが市長に立候補した件が宙ぶらりんのままだし、市長の家に放火する寸前まで行ってたブラズの怒…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
パリ郊外の移民労働者たちが多く住む団地がスラム化していても、そこには人々の生活がある。
という当たり前のことを、見ないふりをして、弾圧し強制退去させるという、いつ日本でも起きてもおかしくない(実際…
終映最終日に滑り込みで鑑賞。
どの視点で観るかによって感想が分かれそうな映画。
自分としては誰かを悪者にしたり、悪い制度っていうつもりはないけど、いろいろと考えさせる映画だった。
平等って話としっか…
海外の団地問題は移民問題
フランス映画は青が印象的だし、青がキレイだなと思う
なんでだろ
国旗の青と赤を意識しているのだろうか
そのカテゴリーの集合体が問題の確率が高いからといって、その中…
(C) SRAB FILMS - LYLY FILMS - FRANCE 2 CINÉMA - PANACHE PRODUCTIONS - LA COMPAGNIE CINÉMATOGRAPHIQUE – 2023