バティモン5 望まれざる者の作品情報・感想・評価・動画配信

『バティモン5 望まれざる者』に投稿された感想・評価

3.7

【絞り出される移民像としての団地の狭い空間】
フランスの団地映画ことバンリュー映画もとある変化が起きている気がする。『GAGARINE/ガガーリン』と本作を観ると、パリ郊外の団地が老朽化を迎えており…

>>続きを読む
Omizu
3.5

『レ・ミゼラブル』ラジ・リ監督作品。トロント映画祭でプレミアされた。

テーマは一貫している。貧しい移民地区を迫力満点に描いたパワフルな作品だ。ただ、少し突飛かなと思う展開が多く、映画の出来としてカ…

>>続きを読む

 フランスの移民問題を地域のマンション立ち退きに絡ませてその意義を問うてみたような作品。日本にも似たような問題はあるが元々は移民ではないのでそれはまた別問題。自国の国民でも難しいのに移民の立ち退きと…

>>続きを読む
sj
3.7

フランスで暮らす移民たちの過酷な現実と、家を奪われた移民達の怒り。

【移民と共生していくには】
どこの国でも抱えている社会問題のひとつ。

集合体と個人の権限…難しい。

この作品では新しく就任し…

>>続きを読む
殴り合うのも、骨を折るのも、結局は同じ出自の人なのが本当に辛い。
じゅ
4.0
このレビューはネタバレを含みます

アビーの住む団地は老朽化が進み、亡くなった祖母を棺で運び出そうにもエレベーターが何年も止まったまま。市長の音頭により団地の一棟が爆破解体されたが、その衝撃のためか市長が急死した。議会の投票によりピエ…

>>続きを読む

『憎しみ』『レ・ミゼラブル』に続く移民問題を描いた作品。

自分の利益や偏見、差別などから対話をせず一方的な行動にでると、憎しみや悲しみ、恨みを買い思ってもいない結果を招くことを学ぶ作品。

人それ…

>>続きを読む
リハビリ
2025-130

フランスの団地における紛争

急遽生まれた市長代理は移民たちの巣窟となり、また老朽化してきた団地を買い上げ、立ち退きを迫る。非暴力をモットーに生きるアビーは市長選に立候補し、理不尽に対抗しようと画策…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事