切ないなあ。
青春を経て、若者になりゆく男女。
過ぎゆく時間は体感は長いようで過ぎるとあっという間で、だらだらしていると悔いが残る。女の心変わりなんてないわけない。
また、そんな彼女が変わっていく過…
【恋恋風塵】4.1
真っ直ぐ過ぎる愛情を向けてくれていた純粋無垢な彼女の心変わり is 地獄
せめて猿になってヤリまくっておけばよかったな()
昔の台北ヤバい
しかし、1987年公開の映画であん…
青春・恋愛ものの筋としては、切ない展開ではある。だけど実家が隣同士の幼なじみであることから発展した恋愛なんて、そんなもんじゃないの?!
なんか2人でいるときのテンションがお互いあんまり高くないし、態…
考えを触発される映画だった/ずっと答えがでない問題に「他人のためとは何か?」がある/いつもそれが出来ていないと感じ、結局「自分のためだよね~」「他人のためばっかだと継続しないよね~」と結論付けて逃げ…
>>続きを読むずっと前から観たかった作品。映画館が満席でとても人気のある作品なのだなと映画館で観られて良かった。
10代の恋愛、特別な初恋の瑞々しさとほろ苦さが時代背景をしっかり反映しながら描かれていく。思って…
淡々としていた。後半の、二人の間に不穏な空気が流れ始めて、男の子が気管支炎になるところらへんからは引き込まれた。でも基本的に淡々と話が流れていくから、それを淡々と観て終わった。おじいちゃんが優しくて…
>>続きを読む大胆というか鑑賞者にとって不親切すぎる省略が多いので何回見ても終始はてなマークが頭に浮かぶ映画だったが今回は事前にあらすじを読んだ上で見たのでストレスなく鑑賞できた
結果、名監督の演出を堪能できたと…
もどかしいです。
台北駅に来た時に、弁当を届けに行けなかったのは、台北駅で変なおじさんに米を取られたからだし、バイクを盗られたのも、みんなの靴(お土産)を買いに行ってたからで、これは『牯嶺街少年殺人…
©CENTRAL MOTION PICTURE CORPORATION 1987