【第73回ベルリン映画祭 パノラマ部門観客賞】
アポリーヌ・トラオレ監督作品。ベルリン映画祭パノラマ部門に出品され観客賞を受賞、アカデミー国際長編映画賞ブルキナファソ代表にも選出された。
イスラー…
イスラーム映画祭10の初日に観たブルキナファソの作品。
遊牧民族フラニの娘シーラは婚礼に向かう途中、一行がイスラーム武装勢力に襲われる。拉致されたシーラは強姦され、砂漠に打ち棄てられ、文字通りト…
一番前情報なしに見た作品だった気がする。ブルキナファソ🇧🇫(+セネガル🇸🇳、🇫🇷、🇩🇪)の映画です。
ムスリマの遊牧民(フラニ)のシーラは、族長も認める中キリスト教徒の婚約者シャン・シディと結婚す…
【性暴力から見えるサヘル危機の縮図へ撃鉄を下す女性の物語】【イスラーム映画祭10】
■あらすじ
シーラは、愛する婚約者との結婚を間近に控えた幸せな遊牧民の女性でした。 しかし、ある日、武装勢力に襲撃…
サヘル危機を生き抜く物語。
性暴力描写は消費的ではないようにわたしには思われたものの、ジハーディストたちの暴虐を性暴力にのみ焦点化して描きすぎてしまうのも、他の殺戮(冒頭にあったけど、冒頭しかないじ…
トークショー付で見ると理解が深まる。唐辛子のシーンの解説は笑った。
シーラがかっこよかった。怖がる女性達に勇気を与えるシーンも、最後の銃撃シーンも。
トークショーで、カリームのこととか引き合いに出し…
間違いなく私的今季No.1✨
なんせシーラがカッコ良すぎた。
序盤は何故そこに居続けるのかハラハラしたけど、女の子達を救いたかったし、なんとしても復讐したかったんだね。
最初のシーンで踊ったりして…
サヘル地域(サハラ砂漠の南部)で遊牧民として暮らすシーラが結婚のために嫁ぎ先まで移動している最中に遭遇した悲劇とその行く末を描いた、アポリーヌ・トラオレ監督によるドラマ映画。ブルキナファソ出身で外交…
>>続きを読む